今日はGRヤリスで静岡まで行ってきた、\(^_^)/🚗🙆🆗🎃。ちょっとその辺と思ったが、せっかく朝早く起きたのでちょっと足を伸ばしてしまった。GRヤリスも納車から1ヶ月が経って1000キロを走って車に慣れてきた。86GRがしなやかな走りで勝負ならGRヤリスはパワーと4WDに任せた豪快な走りで勝負と言ったところだろう。ところでGRヤリスには運転支援システムがついている。緊急ブレーキ、車線逸脱警報、先行車発進警報など様々な警報システムがあってピーピーガーガーうるさいこと甚だしい。一度ブレーキ警報が鳴った時にはちょっとビビった。また障害物を教えてくれるセンサーやリアビューカメラやレーダークルーズコントロールなんてものもある。便利と言えば便利なんだろうけど鬱陶しいことも事実ではある、😁🌀😱💧👀‼️。何と言っても走行中ピーピーガーガー言われるとたまらない。TFT液晶に出るのもあるが、出ないやつもある。ピーピーガーガー鳴ると「なんだ。何が起こったんだ」と一瞬身構える。路面の凸凹を踏んだりすると「強い衝撃を感知しました。ドライブレコーダーの作動を停止します。」とか言い出す。「勝手に止めるなよ」と言いたい。自動駐車システムなどはついていないが、こうしたシステムって頼り過ぎると車の運転ができなくなってしまわないか。バッグモニターがないと車庫入れができないなんてドライバーが少なからずいるようだ。前後の障害物センサーもやかましい。実家の車庫に入れる時なんかピーピーなりっぱなしで「前後左右」なんて言い出す始末、😁🌀😱💧👀‼️😅。大して広くない車庫だから仕方ないが、前後左右なんて言われても困ってしまう、😁🌀😱💧🙅👀‼️😅。サポートシステムがあると逆にびっくりしてしまわないか、😁🌀😱💧👀‼️。システムはシステムとしてあまりこの手のシステムには頼らないようにしている、\(^_^)/🙅🙅🆖⤵️。レーダークルーズコントロールなんてものもある。高速で時々後方の車が一定の車間距離を保って追従してくることがあるが、あれもレーダークルーズコントロールだろう、😁🌀😱💧👀‼️😅。「自分で車間距離を見て走ればいいだろう。」と思うが、楽したいのかな、❔\(^_^)/😁🌀😱💧👀‼️😅。まあサポートシステムはあくまでも補助システムで車🚗の運転は自分主体で頑張ろう。時々対向車がいないとセンターラインに近づいたり踏み越えたりしてシステムをからかっている。システムの野郎、ピーピー言い出すんだよな。液晶に赤いラインを表示して、\(^_^)/✨✊😜🙆🆗🎃。


今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する