今週は2回ほど86GRで近所を走ってきた。2リッターNAで207馬力は大したことはないと言ったらある人に「200馬力もあれば十分だろう」と叱られてしまった。まあトヨタの名機3S‐GEがグロス160馬力、トルク18.5キロだったことを考えれば207馬力、21.7キロはずいぶんな進歩ではある。3S-GEも最後にはアルテッツァ搭載の220馬力、22.0キロまでパワーアップしているのでFA20の4気筒2リッターNAで207馬力、21.7キロをちょっと超えている。

最近は制限速度順守なのであまり回さないが、自動車専用道路への合流の時は思い切り踏み込むが、あっという間に7500回転のレッドゾーンに入ってしまう。吹け上りもなかなかではある。滅茶苦茶速い車ではないが、まあそこそこ速い車ではある。

しかしこの車の本領は足回りとブレーキで山坂道などでは上りも下りもほとんどロールすることもなくスイスイとコーナーをクリアしていく。コーナリング速度は抜群ではある。山坂道では後ろから追いかけてくる車があるが、コーナリングではあっという間に差が開く。別にアクセルを踏んでいるわけではないが、コーナリング速度は極めて速い。86GRはエンジンには手を付けていないが、どこを一番金をかけたかと言えばそれは足回りとブレーキだろう。

今までも大した車には乗っていないが、この車の足回りは間違いなく秀逸ではある。山坂道を走っていると、他のところもそうだけど、とても気持ちよく走れる。ステアリングに軽く手をかけていればあとは車が勝手に最良のラインを取って走ってくれるようだ。世の中にはもっといい車も山ほどあるんだろうけど86GRはトップクラスの足回りだろう。さすがはワークス改造のコンプリートカーではある。

最近は円高の影響なのかガソリンが高いが、あまりガンガン飛ばさないので燃費も悪くはない。リッター13.5キロ以上も走っている。もう少ししたら遠出して来ようかと思っている。1泊で1千キロを走ろうと思う。舞鶴辺りまで行ってこようかと思っている。86GR、走りが安定しているので長距離を走ってもあまり疲れない。シートもレカロで快適だし、是非遠出して来ようと思っている、・・(^。^)y-.。o○。

 

 

日本ブログ村へ(↓)