14日午前9時10分頃、岐阜市日野南にある陸上自衛隊「日野基本射撃場」で訓練をしていた自衛官候補生の男(18)が、付近にいた指導役の男性自衛官3人を銃撃した。防衛省や岐阜県警によると、25歳と52歳の2人が死亡、別の25歳もけがをした。同県警は男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕。容疑を殺人に切り替えて調べている。
県警の発表によると、男は死亡した25歳の自衛官に銃を発射し、殺害しようとした疑い。調べに対し、発射したことは認めているが、殺意は否認しているという。捜査関係者によると、「足を狙って撃ったが胸にあたってしまった。殺すつもりはなかった」と供述しているという。防衛省や捜査関係者によると、この日は朝から自衛官候補生向けの射撃訓練が行われており、候補生約70人、教官ら約50人が参加していた。候補生らが整列しようとしていたところ、男が突然、89式小銃を発射した。撃たれた3人の階級は陸曹で、防弾チョッキは着用していなかったという。男は付近にいた自衛官らに取り押さえられた。
陸自によると、男は今年4月、第35普通科連隊の新隊員教育隊に入り、名古屋市の守山駐屯地で勤務。射撃訓練は、空包を使って1度行った後、実弾を用いた訓練を4回実施する計画だった。14日が実弾を使う最後の訓練で、実技試験にあたる「検定」が行われていた。事件を受け、陸自は同日、原因究明を行う調査委員会を設置する方針を示した。全国の部隊で射撃訓練を中止し、安全管理を徹底するよう指示も出した。日野基本射撃場は、陸自第10師団(司令部・名古屋市守山区)の屋内施設。10か所の射撃場所があり、約300メートル先の的に向かって実弾を発射する。陸自が管理する同様の射撃場は全国に83か所ある。自衛隊施設の敷地内で起きた事件は、原則として自衛隊の捜査機関の警務隊が捜査することになっており、今回の事件では警務隊と岐阜県警が合同で捜査する。
14日午後、東京・市ヶ谷の防衛省で報道陣の取材に応じた浜田防衛相は、「国民に大変ご心配をかけたことを心からおわび申し上げる」と頭を下げ、原因の究明や再発防止を指示したことを明らかにした。
◆自衛官候補生=自衛官になるための基礎的な訓練を受けている隊員で、階級は持たない。応募資格は18歳以上、33歳未満の男女で、約3か月間の教育・訓練期間を経て、陸自の場合は階級が最も下位の「2等陸士」となる。
銃発射の自衛官候補生「脚を狙って撃った」と殺意否認…死傷の3人は防弾チョッキなし(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
実弾射撃訓練と言っても標的射撃訓練で防弾ベストなんか着けないだろう。実弾射撃では非常に厳しい規定があるが、時々銃を構えたまま「不発です」とか言って振り向くのもいる。振り向かれた方は床に伏せたり椅子の陰に隠れたり大変ではある。そんな時は教官にえらい剣幕で怒られる。それはそうだろう。実弾が装てんされた銃を構えたまま後ろを向けばそこには射撃待機の人がいる。暴発や誤射もあるので射撃台に弾痕があったりするが、基本標的射撃で他人に向かって銃を撃つわけではないので防弾ベストは着けない。以前に滋賀県警で指導していた警察官を射殺して逃げた警察官がいたが、武器を所持する組織は信頼関係で成り立っているのでそれがなくなったら危なくて仕方がない。特に自衛隊は防弾ベスト云々ではない武器を扱うので猶更だろう。今回も教官に対する恨みのようだが、基本教育では自衛官としての形を作るので一般社会とは次元が違う厳しい細かい指導をする。それを過ぎてある程度まで出来上がってしまうと人と人の付き合いになるのだけど最初はちょっと厳しい。教える方も教えられる方もそれを乗り越えてしまえば普通の付き合いになるんだけどねえ。亡くなった方の冥福を祈る、・・。
日本ブログ村へ(↓)