今日はちょっと86GRで箱根を越えて三島まで行って新東名、東名で戻ってきた。86GRもあと半年、この夏はぜひ遠くまで走って来ようと思っている。候補地は舞鶴、最近は近江八幡も何十回も行って飽きてきたのでちょっと目的地を変えてみようかと思う。別に何を見るわけでもないので要は走行距離の問題だが、高速道路の通行料が2万、ガソリン代が1万2千、ホテルが1万、その他1万くらいで5万ちょっとか。まあバイクで行くと通行料とガソリン代がもう少し安くなる。
しかし86GR、今日も見事な足回りを見せてくれた。先日亡くなられた三本さんが、フランス車の足回りをネコ足と言ってそのしなやかさを褒めていたが、86GRの足回りはネコ足ともちょっと違う。基本は横Gをしっかりと受け止めてくれるが、芯がしなやかでゴツゴツ感がない。コペンは昭和のスポーツカーでただひたすら固かったが、その辺はだいぶん違う。
だから箱根新道の下りもブレーキを踏まずに駆け下りてしまう。でもそんなことをしていると危険運転とか言って警察に通報されるかもしれないが、エンジンブレーキだけで全く問題ない。誠に大した車ではある。高速は飛ばさずに90キロ前後でゆっくり走る。最近は高速も補修が多くて車線規制ばかりでちょっと走るとすぐに車線規制になっている。
車線規制も早いうちに車線を変更しておけばいいのにギリギリまで行って強引に規制射線から入ろうとするのがいるが、あれも危ないし、腹立たしい。そういうのを危険運転で通報すればいいのだが、自分と違った運転をするのはすべて悪のように通報するのはどうかと思う。でもこの世の中、自分流の正義がまかり通るようになっているので気をつけないといけない。これもネットで匿名で言いたいことを言えるようになったせいかもしれない。ネットも匿名ではなかったら多分今の1/10も言わなくなるだろう。
おっと話がずれてしまったが、そんなこんなで今日も100キロほど走ってきた。86GR、希少価値から言えばGRヤリスの比ではないが、それにしてもいい車ではある、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)