今日はバイクと車、両方を掃除した。バイクは先日福井、滋賀まで走ったことからその後始末、車は先月車検が終わって試験走行をしてから走っていなかったが、カバーをかけていても完全防水ではないので水が流れて汚れるので軽くワックスをかけておいた。カバーももう3年でかなり紫外線などで劣化していて破けてしまうが、これまでは縫って補修していたが、もう面倒くさいので超強力ゴリラ粘着テープとか言うのを買って来て破けたところに張り付けて補修した。貼り付けると剥がれないとか言うが、あと半年持ってくれればGRヤリスが来るのでまた新しいカバーを買おうと思っている。
バイクのカバーもかなり古びてきたが、カバーをかける最大の目的は目立たないように隠すことらしいのでそれならまだまだ大丈夫だろう。しかしバイクも5年が過ぎてゴムパーツの劣化やボルトカバーがぶっ飛んでいたりけっこう痛んでは来ている。CB1300を販売しているうちに買い替えようかと思うけどさすがに次を買うかどうかちょっと悩んではいる。以前仕事関係の人に「バイクのメインスタンド立てられますか」と聞かれて「楽勝、楽勝、・・。」と答えたが、その人は250のスクーターのメインスタンドが立てられないとか。250のスクーターと言うと重量は150キロくらいだろうか。
今日も掃除のためにメインスタンドを立てたが、まだ何とか立てられる。まああれって力だけじゃなくてコツもあるんだけど、・・(◎_◎;)。次に買うとしたら何にしようかな。NC750X辺りがいいんじゃないかと思う。ミドルクラスで重量もかなり軽い。価格も92万だからお手頃かもしれない。でもなあ、やっぱりバイクはCB1300スーパーボルドールだよなあ。
掃除が終わって車に1カ月ほども乗っていなかったので一回り走ってきた。厚木から新東名に乗って新秦野で降りて、その先は工事中なので、箱根の裾野を回って戻ってきた。走った距離は80キロほど、ちょうど給油の時期だったので給油して戻ってきた。ハイオクはリッター166円でポイントを一部使ったのでちょっと安くなった。
燃費はリッター13キロ、2リッターのスポーツカーとしてはまあまあだろう。バイクはリッター23~24キロ程度だからバイクの燃費はなかなかいいが、車体が軽いからねえ。車の1/4程度だからねえ。バイクにはバイクの、車には車の良さがある。どっちもなかなか魅力的ではある、・・(^_-)-☆。
日本ブログ村へ(↓)