大人になって学び始めたことはさまざまあるが、一番印象的なことは株を買って経済について勉強を始めたことだろう。元々金勘定事が嫌いでそっち方面は白紙状態だったが、ある時思い立ってトヨタの株を買ってみた。別に儲けようとか思ったわけでもないが、白紙状態だった経済的なことでも勉強してみようかと思った。それから三菱重工だのホンダだのパナソニックだのと買い足して今は6銘柄ばかり持っている。自分で株を持つと経済に興味を持って毎日ニュースなどを見るようになって株や為替の知識が増えてそっち方面のことが多少なりと理解できるようになってものの見方もちょっと広くなった。株と言うと世間では博打のように言う向きもあるが、株は100%儲かる。ただし最低5年以上使う予定のない金でやること、それから下がった時に思い切って買うこと、大きな利益を狙わず堅い銘柄を買うことくらいだろうか、❔\(^_^)/🙆🆗🎃。配当もくれるからちょっとした小遣いにもなるので良いことずくめではある。株を始めて10年以上になるが、大きくはないが、銀行預金なんか及びもつかないくらい利益が出ている、\(^_^)/😋🎃。でも一番の利益は経済関係の知識と興味を持つようになったことだろう、\(^_^)/😁🌀🎃。