今日はバイクで新東名厚木から新秦野間を走ってきた。休日は129号が買い物渋滞で鬱陶しいが、平日ならさほど混雑はしていないのでまあまあ快適に走れる。今日はちょっと風があって肌寒いが、もう春爛漫なので薄いジャケットで十分ではある。最近は制限速度+5キロ前後で走って不届きにもお上にお手間をかけさせることがないようにしている。

新東名厚木~新秦野間はできたばかりで舗装は荒れていないし何より西に貫通していないので車両が少ないので走り易い。それでも90キロくらいでのんびり走る。新秦野まで来ると高速はそこで終わりで246号につながる。246号に降りるとそこから山北辺りまで走って箱根外輪山の裾野を走って戻ってくる。行程90キロほどのご近所ツーリングではある。

ところで最近車のすれ違いで左に寄せない運転者が多くて危ない。「キープレフト」と言うのは道路の中央から左側を走れということだが、幅員4メーターほどの道路の真ん中を走ってくる。教習所にいたときに「もっとしっかり左に寄せろと教えろ」と言ったのだが、「あまり厳しく言うと苦情になるので、・・」とか言っていた。今日はおばさん運転の軽自動車がど真ん中を走って来て速度も落とさずに横をビューンと通り過ぎた。ミラーが当たるかと思ったが、何とかかわした。本当に困ったものではある。

それでも天気はいいし、何だかんだで楽しく走ってきた。バイクも10年も乗っているとバイクの挙動は理解できているので乗り始めたころと違って自由自在に操れる。いつまで乗れるか分からないが、乗れるうちは安全にバイクを楽しもう、・・(^_-)-☆。

 

 

日本ブログ村へ(↓)