今日は86GRで一回り走ってきた。高速を使って燃費を稼ごうと思ったら東名は事故だのなんだの大渋滞で乗ったら戻って来れなくなりそうなので地元の一般道を一回りした。桜の季節でコロナも収まってきたのでどっと繰り出しているのだろう。どこも車が多い。地元のことなので混む場所、混まない場所は分かっているので混まないところを狙って走り回った。

まあ走ると言っても一般道なのでさほど面白くもないが、せっかくなのでと思い、西湘バイパスに乗ってみた。大磯までは特に渋滞はしていなかったが、134号と合流する唐ケ原辺りからが大渋滞でなかなか進まない。バイクは後ろからガンガンすり抜けていくが、スペースがなくても突っ込んでくるのでハラハラドキドキではある。すり抜けは危ないからやめた方がいい。交差点でも右折とすり抜けたバイクが出合い頭に衝突する可能性がある。

そんなこんなで平塚駅まで行って戻るが、帰りはしっかり空いていてスイスイするするではある。帰りの西湘バイパスで二交機の覆面が取締りを終えて違反車を誘導して車線に出てきた。そのまま60キロほどでちんたら走っている。それでも後ろからぶっ飛んできたアウディは慌てて走行車線に戻って後ろからついてくる。次から次とみんな走行車線に戻って後につながってくる。お上の威力は大したものではある。

皆さんあまりにおとなしくついてくるのでさすがに面倒くさくなって追い越し車線に出て73、4キロで覆面に追い越しをかけた。この速度なら「お上の面前で不届きものが、・・。」などと言われることもない。そうしたらアウディを始め後ろについていた車が一斉に後に続いて走ってくる。そのまま73、4キロを保って覆面をパスして車間を取ってから走行車線に戻った。覆面の運転手、ナビと何やら話をしているようだった。「今日はそろそろ上がって飯にしますか」とでも言っているんだろうか。

そうしたら上りの反対車線で白のクラウンの覆面がサイレン鳴らしてバイクを追跡して行った。まあお上も飛ばせば追いかけてくるだろうけど法定速度+αくらいで走っていれば抜いても追いかけては来ない。きちんと順法走行をしていればそうそうお上を恐れることはない。でも西湘は結構取締りをしているのであまり飛ばさない方がいいだろう。それから小田厚も、・・。そんなことをしながら80キロばかり走ってきた。今まで平均燃費が13.8キロだったのが、13.7キロに落ちていた。やはり高速をそれなりの距離は知らないとダメなようだ。そのうちに走りに行こう、・・(^_-)-☆。

 

日本ブログ村へ(↓)