弁護士の三輪記子氏が18日、読売テレビ「あさパラS」に出演。15日に参院議員を除名となったガーシー(東谷義和)容疑者についてコメントした。警視庁は16日、ネット上で著名人らを脅迫、中傷したなどとして、暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)や名誉毀損などでガーシー容疑者の逮捕状を取った。

このニュースについて三輪氏は「名誉毀損とかだと3年以下の懲役、もしくは禁錮、又は50万円以下の罰金。単なる脅迫だと2年以下の懲役、又は30万円以下の罰金。大体それぐらいなんです」と解説した。その上で「名誉毀損で逮捕するっていうのは、正直あんまり聞かないんですよ。今回この罪で逮捕するっていうこと自体には違和感は感じるんですけど」と首をかしげ「ただ不逮捕特権を悪用しているかのように見えるところが、ちょっと悪質かな、っていうところかなと思います」と見解を示した。

また今後については「仮に逮捕されても、脅迫も名誉毀損も業務妨害も被害者がいるじゃないですか。被害者と例えば示談ができたとかであれば、起訴されない可能性も残ってると思います」と指摘。ガーシー容疑者は〝BTS詐欺〟の被害者に対して弁済金の支払いが終了したとされる。

三輪氏は「詐欺も被害者の方と示談が成立すれば、起訴されない可能性も高いわけですよ。他の犯罪容疑に関しても示談とかが成立すれば、わざわざそれを起訴するんだろうか?っていうのは残ってると思います」と分析した。(東スポWEB)

 

弁護士・三輪記子氏 ガーシー事件に疑義「起訴されない可能性も残ってる」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

 

警察としては「海外にいれば何をやっても安全」という風潮が蔓延することを防止したいのだろう。振り込めやSNS連続強盗も異例の早さで被疑者をフィリピンから戻したし、今回も「海外にいれば捕まらない」と言う意味のことを言いまくっていることに警察は反応したんだろう。だから罪の軽重は関係ないが、それでも常習脅迫で逮捕状を取ってるのでおそらく起訴はされるだろう。検察とも打ち合わせ済だろう。旅券が失効してから現地の警察が身柄を拘束するまでの時間は国によってまちまちで日本から派遣されている現地リエゾンの活動状況と現地の警察のやる気にもよるが、犯罪者を国内に留め置いておいてもいいことはないのでたいていはさっさと捕まえて退去強制にしてくれる。今回もそうなるだろう。旅券が失効すると他国には行けなくなるし、すでにドバイの方には空港の縛りは依頼しているだろう。マスコミは未だに逃亡犯罪人引き渡し条約云々を言うが、逃亡犯罪人引き渡し条約は自国民を他国の官憲に引き渡すための条約なのでこの場合は自国にいる外国人を国外に追放するのは関係ない。当該国は外国人を国外に追放するだけで引き渡すわけではない。まあ打ち合わせてそれに合わせて受け取りに行くんだけど、・・。海外にいるから何をやっても安全なんてことはないから悪いことはしない方がいい。場合によっては現地警察に身柄を拘束されて日本では信じられないような酷い目に遭うこともあるので要注意ではある、・・(-_-メ)。

 

日本ブログ村へ(↓)