今日は久しぶりに86GRで走ってきた。冬は路面状況がよろしくないのであまり遠出はしないが、それにしても走行距離が少ない。今日はご近所ドライブだったが、走行距離が15000キロに近づいていたのでどうせならと余計に走り回って15000キロを達成した。2年半で15000キロだからあまり走っていないだろう。もっと走らないといけないが、またもう少し路面状態が良くなったら遠出しようと思っている。
最近はあまり飛ばさない。概ね制限速度で走っている。あまりむきになってかっ飛ばしてもいいことはなさそうだし、今はスタッドレスなのでよけいに穏やかに走ろうと思っている。夏タイヤも溝山が残り2ミリ弱ほどしかなくなっている。スタッドレスで走った分があるが、1万2千キロほどで山がなくなってしまう。ミシュランパイロットスポーツ4なんてそんなものだろうか。次はディーラーの扱いでヨコハマになるが、アドバンネオバにしようと思ったらもっと減りが早いと言われてしまった。でもスポーツカーにエコタイヤなんて86GRに失礼だろう。
そう言えば何かの記事にブレーキのことが書かれていた。86GRのブレーキも過剰性能と言うが、確かに前がドリルドツインローターに6ポッドキャリパー、リアもドリルドローターに4ポッドキャリパーとレーシングカー並みのブレーキがついている。過剰かどうか知らないが、確かにブレーキの利きはいいし、どんなブレーキのかけ方をしても鳴いたりはしない。頼りがいのあるブレーキではある。ステアリングとブレーキを含めた足回りは市販車の中ではトップレベルの車だろう。走っていてもステアリングが正確で足もしなやかで気持ちがいい。車なんか大して変わらんだろうと思っていたが、大衆量販車とワークス改造の車は、元は大衆量販スポーツカーだが、大いに違うようだ。
今日はクラウンクロスオーバーに出会った。もう走ってるんだねえ。うちのGRヤリスはいつになったら来るのかまるで分らない。半導体不足はまだ続くようだ。概ね今年一杯とか言うが、去年の後半には解消すると言っていたが、長引いているので分からないなあ。2024年あたりまで続きそうではある。まあ楽しい車があるのでのんびり待つことにしよう、・・(^_-)-☆。
日本ブログ村へ(↓)