今日は車のディーラーに立ち寄った。何の用事かと言うとタイヤの交換、86GRのタイヤ4本を換えるとどのくらいかかるかちょっと見積もりをしてもらおうと思った。先日冬タイヤに交換したときに夏タイヤの溝を見たらもう2ミリくらいしか残っていない。走行距離は1万5千キロほどだが、冬場は冬タイヤを付けているので実質1万2千キロほどだろうか。結構減りが早いが、スポーツタイヤなので仕方がないだろう。

それで見積もりをしてもらうとしばらく待たされてからスタッフが出てきて見積もりを出した。タイヤはブルーアースで諸々ひっくるめて18万弱とか。エコタイヤでそんなに高いのかと思い、「スポーツタイヤで見積もりしてくれる」と言うと「分かりました」と言ってまた引っ込んだ。そしてしばらくして出てきて見積もりを差し出した。エコタイヤで18万ならスポーツタイヤなら25万くらいかと思って見てみると13万弱になっている。タイヤで一番高いのはハイグリップのスポーツタイヤと思っていたが、今はそうではないらしい。

聞いてみると今は減らないタイヤが流行りで価格も高いという。アドバンネオバは注文生産だという。どのくらいかかるのかと聞いたら「1か月弱」と言う。しかし時代も変わったものだ。仮にもスポーツカーである86GRにエコタイヤは付けられないだろう。いずれにしても時代はエコへと変わったんだねえ。まあ安い分には構わないけどスポーツタイヤなんて絶滅危惧種なんだねえ。もっともスポーツカー自体が絶滅危惧種には違いないが、・・(◎_◎;)。

 

日本ブログ村へ(↓)