今日は86GRのマイレージ点検に行ってきた。特に問題はなかったのだが、バッテリーがちょっと気になっていたらやはりかなり弱っているという。「来年の車検まで持たないか」と聞くと「ちょっと微妙なところですね。新車購入契約をしているお客さんには20%割引します」という。半年待っても一緒なので交換することにした。一度上げているので仕方がないだろう。それから走行距離が少ないという。月に500キロほどだからあまり多くはないかも知れない。ディーラーも下取り車のレベルを維持したいんだろう。まだ納車までは1年以上もあるからねえ。
それでバッテリー問題は片付いたが、その後ディーラーさんがやって来て「納車まで先が長いですね」という。「もう忘れたよ」と言うと「こっちが覚えているから大丈夫です」とか言って来週新型クラウンが来るので見に来てくれという。そう言えば先日走っているのを見かけたが、その車だろうか。それからプリウスの話になった。「今月の16日に発表するんじゃないの」と聞くと「そういう連絡は全く来ていません。トヨタは何も教えてくれないんです」とか言う。それから新型プリウスのディーラー資料を持って来て見せてくれたが、写真などは全くない。全高が現行型よりも低くなっているほか、シルエットは先代に似ているように見えた。「プリウスは要らないな。2ドアフルタイム4WDで300馬力くらいあれば買ってもいいけど、・・。」と言うと「それじゃあプリウスじゃあなくなってしまいます」とか言う。確かにそうではある。
そうしたら納車遅れについて愚痴を言い出した。とにかく契約を取っても車が納車されないという。「新型なら比較的早いんじゃないの」と言うと「ノアの最上級クラスで自動運転支援装置付きだと1年半です。この春に契約したお客さんから『もう飽きた』と文句を言われました。せっかく契約が取れそうになっても『早く納車されるのが見つかったんで申し訳ないけどそっちに決めた』とか言ってせっかく取れそうになった契約を逃がしてしまいました。カローラクロスは来秋にはオーダーストップ解除になるそうですけど単に生産の都合なのかマイナーでも出るのかそう言った情報を全く落としてくれないので最近はトヨタ不審になっています。トヨタとの窓口は本社だけなんですけど全く情報が降りて来ないんですよ」とか言う。
「半導体不足はそろそろ解消するんじゃないの」と言うと「全然ダメです」と嘆く。半導体にもいろいろ種類があって在宅ワークなどの影響でこれまではスマホやパソコン用の半導体や家電製品用の半導体を多く生産してきたらしいけどこれから自動車向けの半導体を増産するそうだから徐々に回復してくるんじゃないの。」と言うが、現場としてはそういう傾向は見えて来ないと言う。こっちも時間と勝負の状態なので早く納車になればまた新しい車を買ってもいいんだけどな。トヨタにそう言ってよ」と言うと「本当ですか。そう言っておきます」とか言う。
ただ半導体不足による生産遅延はトヨタが著しいようだ。他車は一部の車以外はそれほど納車が延びているということはないそうだ。トヨタが他社とはけた違いの数の車両を生産しているわけでもないのだからそうすると半導体の入手方法に問題があるんだろうか。半導体生産の新会社を立ち上げるとか言うが、それでも軌道に乗るまでには数年はかかるだろう。困ったものではあるが、いずれにしてもこっちは待つしかない。まあ86GRという車があるのでとくには困らないが、・・(^_-)-☆。
日本ブログ村へ(↓)