東京都が、新型コロナウイルスの感染状況の警戒度を、上から2番目に引き上げることがわかった。都内の29日の感染者数は、先週の同じ曜日よりおよそ1,400人多い、3,803人で、12日連続で、前の週の同じ曜日を上回った。増加比は137.3%となり、感染拡大のスピードも上がっている。

関係者によると、都は30日午後、専門家会議を開き、4段階で示す感染状況の警戒度を「感染が再拡大している」として、上から2番目に1段引き上げるという。感染状況については、6月16日に警戒度を引き下げていたが、わずか2週間での引き上げとなる。医療提供体制は、引き続き下から2番目に据え置く方針。(社会部)

 

【独自】東京都・新型コロナ感染状況の警戒度を上から2番目に引き上げへ わずか2週間で再び(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

 

基本的に新型コロナの感染状況は終息どころか高止まり傾向なのにオミクロン株は症状が軽いことに加えて新型コロナ特別医療体制と一般医療体制の並立が可能になったことからお上は経済の再生に振ったが、毎日全国で1万5千から2万人、東京都内でも2千人から3千人の新規感染者が出ている状況では感染再拡大が発生したからと言っても別に不思議ではない。最近はお上からの発信がほとんどなくなってしまったが、マスクを外すか外さないかなんて言う議論より外出する時は感染拡大防止のためにマスクはしっかりつけてください、戻ったときは手洗いとうがいをしてください、閉鎖空間や不特定多数がい集する場所は感染の危険が高まるので避けてください、ただし屋外でも人が密集しない場所ではマスクを外すことも考慮してください、・・くらいはしっかりと言った方がいいように思う。感染防止は基本的には個人に負うところ大なのだから、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)