今日は86GRで東名駒門PAまでマスクを買いに行ってきた。駒門PAには自衛隊グッズ売り場があってそこに迷彩マスクが売っているのでこれを買いに行った。雪だ、雪だと天気予報は騒ぐが、気温が高くて雪が降るような天気ではない。その分雨がざぶざぶ降っていた。まあ降らないとか言って大雪になると苦情が殺到するようだからメディアも、「降る、降る」と言うのかもしれない。
東名をのんびり走って駒門PAに着いてマスクを買った。マスクは布とウレタン製で性能的には不織布の方が上だと思うが、マスクは飛沫を飛ばさないためなんでまあそこそこの効果はあるだろう。マスクでウィルスが防げるわけではないのでね。
そうして御殿場を回って帰るが、御殿場は道路脇と言い、畑や空き地と言い、大量の雪で埋もれていた。先日木曜に降ったらしい。県道469号から上は「滑り止め、スタッドレスタイヤ装着以外通行禁止」という看板が出ていた。スタッドレスタイヤは履いているが、86GRで雪道を走る気はしないので県道469号を走る。それでも道の両側には雪が積み上がっている。これは相当降ったんだろう。でも今日は雨がざぶざぶ降っている。
そんな雪を横目で見ながら東名に戻って第一車線をのんびり走る。時間があるので一度大井松田で降りてから下道で秦野中井まで行ってまた東名で戻って来た。そんなこんなで170キロほども走り、平均燃費が0.1キロ上がった。最近は本当に飛ばさないでのんびり走るようになった。のんびり走っても86GRの走りの良さははっきり分かる。さすがはワークス改造の走りに振った車ではある。
そんなわけでマスクを買いに行くなどと言いながら雨の中を170キロも走って帰って来た。スタッドレス装着時は過激な運転はご法度なので無理をしないで軽にもバンバン抜かれてのんびり走って来た。気合を入れれば結構いい走りをするのだが、気合を入れてお上のお手を煩わせては畏れ多い。
そう言えば鮎沢PAには静岡県警のPCが待機していた。雨の中ご苦労なことである。また帰りにはやはり静岡県警のPCが路側に控えていた。御殿場付近では1台御用になっていたし、やはりお上のお手を煩わせることは不届き千万ではある。まあガソリンもお高いことだし、エコ運転を心がけよう。最近はちょっとそこまででも燃費は13キロ近く行っているのでまあまあだろう、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)