新型コロナウイルスについて、東京都はきょう新たに390人の感染を発表しました。きのうの感染者数(151人)から倍以上に増えていて、先週水曜日(76人)と比べると約5倍の増加となっています。300人を超えたのは去年9月26日(302人)以来、約3か月ぶりです。
年代別では、
▼10代未満が14人、
▼10代が24人、
▼20代が153人、
▼30代が70人、
▼40代が55人、
▼50代が41人で、
重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は24人でした。現在入院している感染者のうち、東京都の基準で「重症者」とされる人は、3人となっています。また、新たな死者は確認されませんでした。
【速報】東京都で新たに390人感染 前日(151人)から倍以上、先週水曜日(76人)から約5倍増(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
感染は倍々ゲームだからこのくらいになるだろう。オミクロン株と言うのは感染場所が肺まで行かず、のどや鼻などが中心となるそうなので症状は比較的軽いが、その分、感染力が極めて高いのが特徴と言う。咳やくしゃみなどで飛沫が飛び散り、そのために感染が拡大するとか。困ったものではある。沖縄は600人、大阪も244人、神奈川も似たようなものだろうか。東京もすぐに4桁になってしまうだろう。せめてもの救いは症状が比較的軽症と言うことだろうか。自己増殖ができないウィルスに対する最大の攻撃は感染しないこと。マスクを装着してうがい、手洗いを心がけ、飲み会宴会会食カラオケを控え、人ごみに滞留することも回避して、とにかく個人として感染防止に努めよう。感染防止は第一義的には個人の責任である、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)