最近、意識して体を鍛えている。以前からウエイトとかやっていたが、仕事が忙しいとなかなか継続できなかったが、最近は暇なので毎日やっている。何をしているかと言うとウエイトと歩くこと、ウエイトは10キロの鉄アレイが2本あるのでこれを使っている。ベンチプレス、腹筋、カールなど、それに歩くのはほとんど毎日やっている。ウエイトは何だかんだで最初は大したこともなかったが、今は腕立て伏せ120回、腹筋100回、カールも100回とか結構な回数ができるようになった。

そしてその分体も結構筋肉がついて「今さら何のつもりか知らないが、〇●歳の体じゃない」とか言われることもある。年を取るとちょっと怠けると衰えが激しいので少しでもこれを防止しないといけないと思いやっている。時間にすれば20分かそこいらだが、それでも結構きついこともある。

また人間の最大の特徴は2足歩行で2本の足を使って歩くのは人間だけの特権ではある。足を使うと血行もよくなるし、よろけたりこけたりしないので安全にもつながる。言うことなしではある。バイクにも乗らなきゃいけないしね。そうして歩くのは以前からやっていたが、最近は時間があるので毎日8キロほども歩いている。長いときは3時間以上もかけて15キロほども歩くこともある。ぶらぶら歩いていると街の様子なども目に入るし、興味深いことがある。第一、歩くだけなら金はかからない。靴底が減るから靴の買い替え時期が早まるくらいだろうか。

そんなわけで最近は1時間くらいは平気で歩くようになった。東京などに行っても駅の2つや3つくらいは楽勝ではある。山手線の駅の間隔は1キロか2キロなので歩いてもあっという間に着いてしまう。カナルウォークなどもなかなか趣がある。東京も結構水の都ではある。また江戸260年の文化や伝統などに接することもできる。

ところが先週辺りから左の股関節辺りが痛くなった。特に歩き始める時が痛い。何だか千枚通しで刺されているようで腰が砕けそうになる時があった。股関節だとまずいなと思いながらも足を引きずって歩いているとどうも関節ではなく筋肉のようだ。触れてみると大殿筋、大腿四頭筋、大腿二頭筋などがかちんかちんに固まっている。筋肉が固まって関節が変に引っ張られるので痛いのだろうと目星をつけて数日歩くのを休んでいつも通っているマッサージに行って「左の股関節周辺の筋肉が固まって痛くていけない」と言うとあちこち触れてから「これは相当にひどいですね。無理をしないで医者に診てもらった方がいいかも、・・」とか言いながら拷問のようなマッサージをしてくれた。

それだけも結構軽くなったが、自分でもストレッチなどしてかなり楽になり、若干違和感はあるが、もう普通に歩けるようになった。考えてみれば先週は風邪気味で体調が良くなかったが、そのせいで足の筋肉が張ってしまったんだろう。そんなこんなで何とか人間の最大の特徴である2足歩行がまたできるようになった。一時は「ヤバいか」と心配したが、回復したことは僥倖だった。今後も体調管理と体力維持のために適度な運動を心がけようと思う、・・(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)