「政権選択選挙」を声高に叫んで衆院選を戦った立憲民主党の枝野幸男代表が31日、フジテレビ系の選挙特番「Live選挙サンデー」に出演。元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏に代表辞任を迫られるも「この路線で前に進む」と否定した。立民の代表として「立民か、自民かの政権選択選挙」であると有権者に訴え続けてきた枝野氏。しかし、フタを開けてみれば、立民の獲得議席数は自民党の議席数には遠く及ばない結果に…。自身が立候補する埼玉5区も自民党の牧原秀樹氏と接戦模様となっている。

自ら国民の信を問う戦いをしただけに、橋下氏から「国民に選ばれなかったんだから立民の代表は変わるべき。代表選やるんですよね?」と厳しい追及を受けたが、枝野氏は「最大野党として政権の選択肢を示さなければならない。100%ではないが、そういう構造は示すことができたと思っている」と、質問とは全く関係ない答え。

再び橋下氏が「いつも責任責任って言ってるんだから、政権選択選挙と言って負けた枝野さんがここで代表を辞めないんだったら何の責任を負ってるですか?」とズバリ追求すると、枝野氏は「私どもが自民党に責任を追及しているのは不祥事。立民は私1人から100人超えるところまで作り上げてきた。この路線で前に進めばいいと思います」と答えて、代表辞任を否定した。

それでも納得できない橋下氏が「立民は多様性と言いながら、全然顔ぶれが変わらない。一旦、外に引いて若手の新しい顔ぶれで選挙戦う考えはないんですか?」と聞くと、枝野氏は「民主党政権の失敗は経験のなさ。逆に私どもはあのときの経験がある。それを生かして(政権奪取したら)政権を回していく。これが私の責任だと思います」と、立民首脳陣を若手に切り替える考えがないことを明かした。(東京スポーツ)

 

遠い政権奪取…橋下徹氏が立民・枝野代表に辞任迫る「国民に選ばれなかった」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

 

何だかんだ言いながら自公で絶対安定多数を上回る議席を確保、立憲民主は政治を変えるだの政権交代だのと言ったが、政権交代どころか議席もやっと現状維持程度、自民が減らした議席を維新が吸収したといった程度だろう。何だかんだ言っても立憲民主に政権を担当する能力はない。国会で与党の失策を突くのに血道を上げていてこれと言った政策を出せないでいる。選挙になると票欲しさに共産党と手を組むなど一体何をするか分からない危なっかしさがあるので到底政権を委ねる気にはならないだろう。民主党時代からそうだが、立憲民主党は政党ではなくて選挙互助会である。今回は野党の一本化である程度接戦に持ち込め、議席を確保した例もあるが、何を言っても政権を取ってしっかりした政策を打ち出して実行できなければ何の意味もない。要するに政治を変えるだの政権交代だのと言っても立憲民主党は批判政党に甘んじてそれ相応の議席を獲得できればそれで万々歳の政党ではある。癪に障るのは日本を崩壊の淵まで追い込んだバ管と枝が当選したことだろうか。今後、目玉になりそうなのはそれなりに具体的な政策を打ち出して与党にも是々非々の対応をしている大阪維新だろうか、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)