今週末にバイクで遠出しようかと思っていたが、西の方が天気が悪そうなので、東もそうなんだけど、ちょっと延期することにした。出かけてしまえば雨が降ろうが、さっさと雨衣を着て何と言うこともなく走っているが、出る前から傘マークが連なっていると気力がめげる。何が何でもその日に行かなくてはいけないわけではないのでつい日和ってしまう。

今年は新型コロナでなかなか出かけられなかったが、せめて2回くらいはロングツーリングをしたい。もう1回は86GRで出かけたい。だから最低あと2回ほど遠出したいと思う。バイクも11月の半ばを過ぎると寒くなってくるし、できれば今月中に行きたいが、来週は台風が接近している。台風は多分東にそれると思うが、3日、17日あたりがいいかもしれない。

車で出かけると言うと結構身構えないといけないが、バイクだと何だか「ちょっとそこまでお買い物でも、‥」と言った感じで出かけることができる。もっとも86GRも高速走行など非常に安定していて長距離走っても疲れないけどやっぱりどんがらがでかいように思う。ただ実際の乗車条件はバイクの方がはるかに厳しい。何と言っても全身ガンダム状態で風雨直撃吹き曝し、荷物を載せる場所もなくけつも痛いしなあ。そこに行くと車は完全空調、飲食自由、シートは快適なレカロ、ヘルメットもプロテクターも要らないからねえ。でもバイクはバイクで身軽で楽しい旅ができる。

車はこれまでそう遠くには行かなかったが、コペンや86GRでは結構遠出している。コペンは小さくて取り回しがし易くてあれも楽しい車だった。屋根を開ければバイクに近い感触だった。でもオープンは嫌いであまり使わなかったけど、・・。特に夏なんか暑くて屋根を開けて走ってはいられない。真冬の方がまだ我慢ができる。86GRは高速だろうが山坂道だろうが街場だろうが、とにかく運転がしやすい。ワークスがその気になって作ったコンプリートカーってすごいなと思う。

去年はバイクで2回、86で2回遠出した。今年もできれば2回くらい遠出したいが、どうだろうかねえ。でもなんだかんだ言ってもバイクではもう20回以上も泊りがけのツーリングをしているんdからそうするとやっぱりバイクが一番ということになるんだろうか。ちょっと残念なのはコペンでもう少し走っておけばよかったなとは思う。あれもダイハツ渾身の力作だけあってなかなか楽しい車だった、‥(^。^)y-.。o○。