東京都は9日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1032人確認したと発表した。同じ日曜日だった前週(5月2日)の879人より、153人多かった。2日続けて1千人を超えるのは1月23日以来。9日までの1週間平均の感染者数は798・4人で前週比95・8%だった。

感染者1032人を年代別で見ると、20代が304人で最多。30代と40代がそれぞれ167人、50代が122人と続いた。65歳以上の高齢者は103人だった。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO)を使用」とする都基準の重症者数は73人で、前日から2人増えた。(朝日新聞社)

 

東京都で1032人感染 2日連続1千人超えは1月以来(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 

今の政府の新型コロナ対策はガダルカナル島攻防戦の日本軍を見ているようだな。兵力の逐次投入は最も悪手と言うが、今回も中途半端な対策を繰り返しては効果が上がらず批判を受けている。強制権を持たない政府は国民の協力がないと感染を食い止めるのは難しいので気の毒な点もあるが、どの道批判を受けるなら2回目の緊急事態で思いきり強力な対策を打って徹底的に抑え込むべきだっただろうな。その対策は外食全面休業、これしかない。酒を出そうが出すまいが飲食店はすべて1か月間休業してもらう。路上飲み会は法令や管理権を駆使して追い散らす。百貨店なんか休業するよりもこの方がはるかに効果的だろう。そして対策だけではなくワクチン接種でも滑っている。今回の新型コロナ感染症のパンデミックで分かったことはこの国には有事の宰相も参謀もいないということだった。国家の命運をかけた戦争を始めたときも有事の宰相も参謀もいなかった。困ったものではある、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)