今日は86GRの12ヶ月法定点検、1時間ほどと言っていたが、2時間もかかってしまった。特に悪いところがあったわけではなく、ディーラー曰く、「特殊な車なのでいろいろ不慣れで時間がかかった」とのこと、特殊と言ってもレーシングカーでもないのだからそんなこともないだろうけど、興味でもあったんだろうか。交換したのはエンジンオイルとオイルフィルター、他は特に問題はなかったとのこと。
以前はオイルフィルターは新車時は点検ごとに交換したが、最近はエンジンなどの部品の工作精度が上がったので頻繁に変える必要はないとのこと、交換の回数が減ればエコにもつながるそうだ。まあ悪いことではない。その他、不具合はなし。自分で交換したホイールも完ぺきに付いていたとのこと、今回はブレーキ点検のためにホイールを外して規定トルクで締めたそうだ。まあ走っていても全く違和感はなかったんできちんと装着されているとは思っていたが、・・。それ以外、新しい車なので特に問題もなかった。
気になるのはタイヤの摩耗とブレーキパッドだが、まだ8千キロなので大丈夫だろう。タイヤを4本替えるとまた20万がところが飛んで行く。金がかかる車でこれが最大の欠点かもしれない。もっともスーパーカーなんて言うともっと金がかかるんだろう。でもそう言う人種は金を持っているから4,50万なんかどうと言うこともないのだろう。貧乏人は金のかかる車には乗ってはいけないということだろうか。今のタイヤは新車装着でミシュランパイロットスポーツ4だが、車を買ったディーラーさんはタイヤはヨコハマなので次に替えるときはアドバンネオバになるんだろうか。個人的にはブリジストンのポテンザが好きなんだけどまあ大差はないだろう。好みの問題だろうか。
点検パックを契約しているんで追加の支払いはなし、オイルもオイルフィルターもパックに入っているそうだ。これでまたしばらくは安心して乗れるだろう。コロナで緊急事態宣言が延長されるそうだが、また86GRで遠出したい。早く新型コロナ感染症が終息するといいのだが、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)