今日は86GRで富士箱根を走ってきた。箱根山を越えて御殿場から東名に入り、裾野から富士山スカイラインを走って帰ってきた。緊急事態宣言初日の割には車が多く、帰りの東名は大渋滞だった。何時ものようにスイスイくるくると良く走る。ワークス改造のコンプリートカーと言うのは大したものである。

でも最近はあまり無茶なことはしないでのんびり走っている。箱根も下りはほとんど惰性で下っているようなものでアクセルを踏み込むことはほとんどない。高速も80から90キロ程度で走っている。だから軽にもバンバン抜かれるが、あまりスピード出しても急ぐわけでもないし意味がない。

86はスポーツカーだが、そうかと言って特に速い車ではない。遅い車でもないけど、・・。6速からでもアクセルを踏み込めばけっこういい加速をする。でもまあ威勢よくかっ飛んで行って足柄橋を過ぎたあたりからブレーキを踏みまくってブレーキ渋滞を起こすよりはのんびり走る方がよほど気が利いている。

何しろ直進安定性も抜群なので運転が非常に楽である。ステアリングも非常に正確で適度な重さがあるので常に安定している。まあそんなわけでのんびり走りに振っているのだけどそのせいか、標準燃費が13.2キロまで向上した。もちろんインパネに表示される燃費と満タン法計測の燃費では若干の差があるが、最初は8.8キロくらいから始まって徐々に向上していき、ついに13.2キロにまでなった。高速メインで長距離を走ると14.5キロくらいまで行くが、86GRの燃費は記載がなかったが、普通の86は12.8キロくらいだったと思う。カタログ燃費でそのくらいだからそれを超えていればけっこういい燃費なんだろう。

まああの手の車で燃費云々などと言っても始まらないし、飛ばすときはけっこう飛ばしているが、それでものんびり走るのはいいものだと思う。ただあの車に乗っていると結構煽られる。今日も黒のクラウンにベタ付けされて煽られた。張り合ってもいいけど公道はサーキットじゃないし、それで万が一にも事故でも起こしたらバカげているので挑発に乗らずにのんびり走ろう。GRヤリスや新型のGR86が評判だけど現行型改造の86GRも決して負けてはいないいい車ではある、‥(^。^)y-.。o○。

 

※ 86GR、姿も走りもきれいな車である、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)