菅義偉首相とバイデン米大統領の共同声明に「台湾海峡の平和と安定の重要性」が明記されたことについて、台湾の総統府報道官は17日、「米国と日本政府による台湾海峡の平和と安定重視に感謝し、評価する。インド太平洋地域の平和と安定にとってプラスになると信じる」とするコメントを発表した。
台湾周辺では、中国軍機が連日のように台湾の防空識別圏に侵入するなど、軍事的挑発を繰り返している。報道官は、「台湾海峡の平和と安定は、両岸(中台)関係の範囲から、インド太平洋地域、ひいてはグローバルな焦点に引き上げられた」と指摘。日本が台湾問題で、米国と連携する立場を鮮明にしたことで、台湾としては対中抑止力の強化につながることを歓迎している。
日米声明に「感謝と評価」 海峡の平和「世界の焦点に」 台湾(時事通信) - Yahoo!ニュース
超大国と大国が手を取って台湾擁護を宣言したのだから台湾にとってこれほど心強いことはないだろう。台湾だけでは中国の侵攻を進行を食い止めることは不可能だから米国と日本が共同歩調を取ったことは何よりも強い味方を得た思いだろう。あとは中国の出方だが、中国も後には引けないだろう。そうすると近い将来ことが起こる可能性は高い。中国対日米英豪、それに後はどこが味方に付くだろう。しかしそれにしても中国にも困ったものではある、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)