東京都によると、7日に都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は555人だった。先週の水曜日から141人増え、約2カ月ぶりに500人を超えた。重症の患者は前の日から3人減って41人となった。
感染が確認されたのは10歳未満から90代の555人で、7日連続で前週の同じ曜日の感染者数を上回った。一日の感染者が500人を超えるのは2月6日以来となる。直近7日間の一日あたりの平均は417.0人で、前週(360.7人)の115.6%となっている。
555人を年代別にみると、20代が最も多い178人で、次いで30代が97人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は63人だった。(ANNニュース)
東京都で新たに555人の感染確認 約2カ月ぶりに500人超える 重症者は3人減の41人(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
東京は増加傾向、大阪は800人超、兵庫は300人超、いよいよ第4波が来たなあ。ワイドショーでは飲み会での感染は少ないし、感染経路不明がほとんどだ。それよりも家庭内、職場、介護施設などの感染防止に努めるべきだとか、もっと若い世代に内側から響くような工夫が必要とか言うが、家庭や職場でウイルスがわくわけでもないし、クラスターが発生したら「他紙が飲み会に行きました」なんて言うのはいないだろう。感染経路不明は分からないんじゃなくて言わないのも相当数いるだろう。新型コロナは人から人に感染する病気だが、じゃあ、今毒近接接触する状況はと言えば、「飲み会宴会会食カラオケの類」しかないだろう。1か月間これをやめれば感染はかなりの程度収束するが、お上には強制権がないので無理だろうなあ。ワクチン接種が行き渡って集団免疫が形成されるまであと何回、「やや収束、感染拡大」を繰り返すんだろうか。若い世代に外から声をかけるんじゃなくて内から響きように説明をと言うが、そんなに難しいことじゃない。「しばらくは飲むな、騒ぐな」、これだけだ。これは若年層だけではなくすべての世代に言えることではあるが、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)