大阪府は31日午後、大阪府庁で「第42回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開いた。大阪府では新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、この会議で「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを決めるとみられる。
大阪府の吉村洋文知事は会議の冒頭で、31日に確認された大阪府内の新規感染者数が599人であると発表した。吉村知事は、3月中旬以降から感染が急拡大しているとし「春休みに入り、若い方、20代、30代の方が非常に多い。歓送迎会、コンパ、飲み会などの感染リスクが高い場面が多い。変異株の影響もあると思っています」と述べた。
また、吉村知事は感染経路不明者が多いことにも触れ「今後、高齢者や職場に広がっていくことも予測されます。現在の感染状況を見た時に、国に『まん延防止等重点措置』を要請し、より一段強い感染症対策を実施する必要があると思っています。本日の会議においては、感染状況の分析と、府として国に対してまん延防止等重点措置の適用の要請をするかどうかの判断をしたいと思います」と話していた。
吉村知事は会議前の定例会見で「20代が非常に多いです。20代だけで30%弱、30代以下の若い世代で新規陽性者の6割弱が最近の数字でいくと多い。3月17日からのカウントで行くと、10代から30代で51%。ここ数日を見ると約6割弱が30代以下、20代が圧倒的に多い。中でも大学生が非常に多いという報告も受けています」と説明した。また、吉村知事は、飲食や飲み会、コンパ、卒業旅行でのクラスターが発生したケースもあると報告を受けていることも明かしていた。
大阪府の新規感染者数は599人 知事「まん延防止等重点措置要請するか判断」大阪府新型コロナ対策本部会議(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
緊急事態宣言解除で浮かれ出すとこういうことになる。都道府県の中では2桁、3桁の感染者を出している状況で宣言が解除されたからと言ってどっと繰り出して飲み会宴会などすれば感染者数が増えるに決まている。緊急事態宣言解除と言うのは安全を意味しない。崖っぷちを脱したという程度だ。そのことをよく認識すべきだろう。病気を抑え込めば酒なんかいくらでも飲める。ほんの一月我慢すればこの病気は相当程度収束する。そうしておいてワクチン接種の迅速化を図っていけばこの秋ごろには嫌と言うほど酒も飲めるだろう。飲み会宴会会食やカラオケ、接待付き飲み屋などが感染源なのは明らかなんだからしばらくは我慢だろう。宴会やるならやった後10日間は隔離なんて言うのもいいかもしれない。とにかく我慢だが、我慢できないのが多いようだからなあ、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)