今日は86GRで箱根から富士山の麓を走ってきた。雨が降ると言うが、昼間は何とか持ったので富士山以外は雨に降られることはなかった。箱根は新道から旧道に入り、芦ノ湖を回って仙石原から長尾峠、そこから御殿場に降りて東名に入って裾野まで行って富士山の麓を御殿場に戻ろうと思ったが、ちょっと欲を出して富士山スカイラインを登ってみた。
途中、「水が塚付近凍結・チェーン必要」とか表示が出ていた。この時期そんなこともないだろうと思ったが、滝ケ原辺りで気温が10度と言うことは水が塚辺りは4,5度程度、上に行くと路肩に雪も残っている。それに雨がひどくなってきている。何とか水が塚まで着いたが、「その先、凍結、チェーン必要」と言う表示が出ていたので水が塚で引き返してきた。万が一残雪でもあって滑るとろくなことはないので無理はしない方がいい。そう言うところを走る車ではないのでねえ。以前、一度、4WDのビスタで滑って動けなくなったことがあったのでねえ。
箱根も富士山も結構人出が多い。東京周辺のナンバーが多い。東名も随分と混んでいる。大和トンネル付近で事故があったらしくて渋滞19キロ、140分とか表示が出ていた。東名も週末になると必ず事故があるようだ。鮎沢PAでちょっと休憩したが、フェラーリが止まっていたので近くに止めてやった。相手は名にし負う高性能スーパーカーだが、86GRもなかなか負けてはいない。86GRもそれなりにけっこう「並じゃないオーラ」が出ている。
渋滞は秦野中井IC辺りまで伸びていたが、大井松田ICで降りたのでスムーズに抜けられた。タイヤはミシュランパイロットスポーツ4に戻してあるので走りは非常に安定している。本当にストレスのない気持ちのいい走りをする。最近はあまり飛ばさないが、アクセルを踏めば必要な加速はするのでこれも気持ちがいい。こんな気持ちのいい走りをする車はそうそうないだろう。やはりワークス改造恐るべしではある。結局200キロばかり走って帰ってきた。戻ったころには雨が降り出してきた。明日は上がるそうなので汚れた車を洗ってやろう。今日もなかなか楽しいドライブだった、‥(^。^)y-.。o○。
※ どうだ、86GR 、そうそうフェラーリにも負けていないだろう、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)