今日は86GRのスタッドレスタイヤをノーマルに交換したので感触確認のために箱根と富士山を走ってきた。やはりノーマルのスポーツタイヤはいいねえ。ミシュランパイロットスポーツ4は安定していてグリップも高い。安心して走れるし、レーンチェンジなどでも揺り戻しやロールも全くない。ステアリングに対する応答性もいい。まあ大方グリップ性能も静粛性も安定性もいい、これと言って欠点のないタイヤと言う感じだろうか。86GRの標準装着タイヤだからスポーツバリバリかと思ったが、そうでもないようだ。スポーツ7、乗心地3と言ったところだろうか。

箱根は一時期に比べると結構人出が多い。特に首都圏や大宮など埼玉、横浜、川崎などが多い。時期もよくなってきたので陽気に誘われるのかもしれない。いつものとおり箱根弓道から芦ノ湖を回って仙石原、長尾峠に出て御殿場に降りてそこから東名で裾野に出て御殿場に戻ってきた。富士山スカイラインは昨日の下界の雨が雪になっていそうなので遠慮したらやはり「滑り止めが必要」の表示が出ていた。富士山は雨ではなくて相当雪が降ったようだ。

御殿場から東名で戻ってきたが、途中、4台の玉突きと3台の玉突きの事故が2か所で起こっていた。大体、足柄SA辺りまでは皆さん快調に飛ばしてくるんだけどその先はトンネルとカーブが連続するので無暗にブレーキを踏むので追突事故が起きるんだろう。休日の夕方はブレーキ踏みすぎ渋滞がけっこう発生しているので事故になってもおかしくはない。BMWだのメルセデスだのけっこう飛ばして行くが、上り線東名足柄橋から吾妻山トンネルまでの間は高速にしては異常にカーブとトンネルが多くて100キロ以上で走るには結構テクが必要だ。トラックも多いし、車間が詰まるので制限通り普通は80キロくらいで走るのがいいだろう。格好つけて飛ばして事故っても仕方がないからなあ。

まあそんなこんなで120キロほど走って帰ってきたが、特におかしな振動やステアリングを取られることもなかったのできちんと装着されているんだろう。しかし、86GR 、本当に楽しい車ではある。9ヶ月で7200キロほど走ったが、最近はバイクよりもこっちの方が楽しくなってしまった。ただ、あの車、よく煽られる。遅くもないけどとびぬけて速い車でもないのであまり煽らないでもらいたい。まああまり相手にはしないが、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)