今日はバイクのマイレージ点検だったが、前日から「雪、雪」と大騒ぎしているのでさすがに日時を変更してもらおうと思ったが、朝起きると雨は降っているが、明るくなって振り方も小降りになってきているので「これなら何とかなるだろう。せっかく予定していたんだから行ってしまおう」と出かけることにした。

それにしてもこの時期の雨なので防寒防水対策をがっちりして出かけた。大したことはないと思っていたら平塚辺りから雨はひどくなるし、北からバイクを煽るような強風が吹きまくって大変だった。バイクに乗らない人は「こんな時にバイクに乗るなんて正気の沙汰じゃない」と思うかもしれない。僕自身、バイクに乗る前には真冬にバイクに乗っているライダーを見ると「この寒いのに正気の沙汰じゃないな」と思っていた。

でもバイクに乗ってみると備えていればそう寒くはない。ちょっと風が強い日に外を歩く程度のもので真冬にバイクに乗るのは十分正気の沙汰ではある。手だけはどんな手袋をしようがどうにもならないが、今はグリップヒーターなんて言う神も感激して落涙するような文明の利器があるのでホカホカ暖かい。まあそんなわけで傍から見ているほど寒くはない。

ただこの時期怖いのは路面の状況で雨が降っているので凍結はしていないだろうけど部分的に凍結なんてことはあり得るだろう。そんなところでスベくったらもうどうにもならない。しかも「行く」と決めてバタバタ支度をしてプロテクターを忘れてしまったので余計に気になる。まあプロテクターがあっても100キロで転倒したら気休め程度だろうけどその気休めがなくなるのが痛い。そんなわけであまり飛ばさずに新湘南も横浜新道も第三京浜も80キロ程度で安全運転で走る。走るプレハブ物置だのミニ物置だのバンバン抜いて行くが、この際それは無視しよう。

点検はこれと言って問題もなくオイル交換だけで終わった。オイルはMOTULを入れていたのだが、ホンダがもうMOTULを扱わないので「どうしますか」と言う。「MOTULを入れていたのはお前の方が勧めたんだろう。問題がなければ天ぷら油でもいいよ」と言ってやろうかと思ったが、「別に何でもいいよ」と言っておいたら今回は在庫があるとかでMOTULを入れた。まあオイルなんて適当な時期に交換してやれば何でもいいんだろう。

そんなわけで点検は問題なく終了した。店舗にはCBR系が大量展示してあった。CBR1000RR-Rまでおいてあった。価格は242万とか、CB1300SBのスペシャル版も200万だからさほど変わらないか。ドリームも僕が行く日は悪天候と言うのを覚えていたらしくて「何時も天気が悪くて大変ですね」とか言うので「相性が悪いんだろう」と言ってやろうかと思ったが、人間関係を乱すようなことは控えておいた。

帰りは雨は上がって来たが、まだ時々バラバラ落ちてくるし、風も強い。中央道の八王子ー一之宮御坂は雪で通行止めになっていた。北の方はやはり降っているようだ。丹沢も結構積もっているので雪が少なく白くならない富士山もこれで冬らしく雪化粧して白くなるだろう。帰りは東名で帰って来たが、新型コロナ緊急事態宣言と雪の悪天候で道路は空いていて行きも帰りも渋滞なしでスムーズに走れた。これで点検も終わったが、次は車検、どうしようか。買い替えるか、そのまま乗るか、まあこれもゆっくり考えよう、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)