東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1809人確認したと発表した。15日は2001人と6日ぶりに2千人を超えたが、再び1千人台となった。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の重症者数は、前日から3人増えて136人だった。感染者1809人を年代別に見ると、最多は20代で379人。30代の302人、40代の294人と続き、65歳以上の高齢者は318人だった。(朝日新聞社)
東京、新たに1809人が感染 重症者は前日から3人増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
一都三県の知事さんは、「家から出るな、出るな」と連呼しているが、それはそれで正しいだろう。ただ買い物や用足しに出かけることはさして危険ではない。他人と接触することが危険なんだろう。それも飲んだり食ったりして長時間騒いだり、ランチとか言って長時間ダラダラしゃべったり、そう言うことを厳に控えるべきだろう。家庭内感染とか職場感染とか、地下鉄の運転手が集団感染したのは洗面所の蛇口とか言っているが、そこにウイルスを持ってきたのは誰なんだという話になる。ウイルス様が一人で勝手にお出でになったわけでもないだろう。外に出て街を歩いたり乗り物に乗ったりしてもさして危険はないだろうが、飲んだり食ったりして至近距離ででかい声を出して喋り捲ったり、食い物を共有したり、人ごみに長時間滞留したりするのはいけない。特に飲み食いは自殺行為でもある。長い間ではない、ぜひ自重しよう。ところでクラウドキッチンとか言うのを見たが、あのような外食産業もコロナ時代の新しい飲食業の形態かも知れない。ただ食い物を取り寄せてどんちゃん騒ぎでは元の木阿弥ではあるが、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)