今日は半月ぶりにバイクで走ってきた。時間はありそうでなかなかどうしてうまく取れない。86も楽しい車でこっちも遊びたいし、バイクもなかなか味があって面白い。あまり乗り回していると財政が崩壊する。ただでさえガソリン代がこれまでの2倍以上になることもある。コペンがリッター16.5キロ、バイクがリッター20キロだったのが、86は12キロ、しかもハイオクだからねえ。まあハイオクも価格にすればリッター10円ほどしか違わないから大したことはないのだが、・・。それに高速代も高いしねえ。

今日はCB1300で富士山一周の定例コース、出かけて間もなく東名に入ると言うところでプロテクターを装着し忘れていたことに気が付いて自宅まで取りに戻った。気休めかもしれないが、プロテクターをしていないと不安である。15キロほど回り道をしたが、まあ教習所で結構その効果をまざまざと見てきたのでやはりぜひ装着すべきだろう。さすがに休みで車もバイクも多いが、のんびり走る。富士山スカイラインは雨が降っていて気温も20度とちょっと肌寒いが、下界はカンカン照りでむせ返るような暑さで汗が止まらない。バイクは暑いし、ケツが痛くなるが、それでもなかなか味があって面白い。スカイラインの下りではKawasakiのニンジャに乗ったライダーがいたので後をついて行ったが、結構速くて下りのコーナーをビュンビュン飛ばしていく。登りでは遅い車の後にのんびりついて走っていたが、前が開くと結構飛ばして行く。向こうはSSだからネイキッドのこっちよりは速いんだろうと言うか、まあ、腕がいいんだろう。まあ、何はともあれ、安全第一で、・・。

東富士演習場沿いでは空挺団があちこちテントを張って完全装備で行軍訓練をしていた。いくら山地で気温が低いとは言っても背嚢を背負って小銃を持って坂を上るのはきついだろう。ご苦労なことではある。

帰りの東名は結構混んでいた。横浜町田と海老名の間では事故渋滞の表示が出ていた。最近はメルセデス、BMW、ポルシェ、ボルボ、アルファロメオなどあっち系の車が多い。国産もレクサスだの高級車が目白押しだが、金がないと言いながらけっこう金持ちが多いんだろうか。そう言う車が追い越し車線をかっ飛んで行く。そう言えば年配の人がスポーツカーに乗っているのをよく見かける。若いころには家族があって乗れなかったのを身軽になって夢を果たしているんだろうか。

もっともフェラーリ、ランボルギーニなんて車をけっこう若いのが乗り回している。まあ金もあるところにはあるんだろうなあ。まあ人間が安上がりにできているのか、その手の車にはあまり興味がないので救われてはいるが、・・。富士山で雨の中を走ったので泥が飛んで汚れてしまったので明日はちょっとお手入れしてやろうか。86もいいが、バイクはまた違った意味で楽しい。特にあの加速がたまらない、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

https://novel.blogmura.com/novel_long/