1週間ぶりで86GRで走ってきた。走れば走るほど味のある良い車だなと思う。ステアリングと足回りが秀逸で非常に安定しているし、走っていて楽しい。今まで大した車には乗っていないが、これほど違うんだなと今更ながらつくづく思う。まあ上には上があるんだろうけどこれまで乗って来た車とは別格ではある。格が違うと言うんだろうか。
コペンも楽しい車だったが、やはり役者が違う。まあ価格が2倍以上だから同じでは困るんだけどそれにしてものレベルではある。見た目も格好いいよな。ガンメタグレーのホイールの中に大きなドリルドブレーキローターとこれまたでかい真っ赤なブレーキキャリパー、エアロパーツ、こうしたものが白い車体に映えてただものじゃないなという雰囲気が漂っている。ディーラーのおっさんも「86GRって普通の86とは別物のようなオーラが漂っていますねえ。」などとお世辞半分だろうけど宣っている。やはりブレーキローターやキャリパー、ホイールやエアロなどが嫌でも目立つと言っていた。
ところで燃費だけど最高で14キロ、最低で11キロ、平均で12キロ台の後半は走っている。あの手の車で自然吸気2リッターならまあまあだろうと思う。自然吸気でリッター100馬力超のエンジンなのでかなり高性能エンジンではあるが、今時のハイパワー車には敵わない。ただ気持ちのいい加速をするが、速いかと言われればまあまあと言ったところだろうか。新型は2.4リッターにするそうだけどATとのマッチングと言うならその方がいいだろう。
86は姿もなかなかきれいだ。パッケージングとデザインはトヨタが担当したらしいが、よくできている。まさか86を買うことになるとは思ってもいなかったのであまり関心がなかったが、トヨタのスポーツカーというと諸般の事情で候補が86しかなかったので86GRになったが、正解だったと思っている。メカ的にはGRヤリスが面白いが、デザインは86の方ができがいい。
また6MT、レカロシート、LSDがいい。86GRのレカロシートは基本がSR7だろうけどこれもなかなかの出来でさすがはレカロではある。コペンのシートもレカロだったが、やむを得ないことだろうけどちょっと窮屈でホールド性も今一つだった。悪くはなかったが、やはり86のレカロとはちょっと違う。まあそんなこんなで楽しい車ではある。新型コロナ肺炎の再流行でなかなか遠出ができないが、バイクも併せて様子を見てぜひ遠出して走って来ようと思っている、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)