東京都の小池百合子知事は4日、政府の新型コロナウイルス対策を担う西村康稔経済再生担当相と都内で会談した。都の新宿区長と豊島区長も同席し、感染者が目立つ「夜の街」の対応を協議。接待を伴う飲食店の協力を得ながら対策を強化することで合意した。
西村氏は非公開の会談後に記者会見し、PCR検査の拡大や消毒、換気の徹底などの必要性を改めて強調。「濃厚接触者は症状がなくても幅広く検査を受けてもらい、二次感染を防ぐことが何よりも大事だ」と述べた。
都内の感染者数増加については「高い緊張感を持って警戒すべき」とした上で「緊急事態宣言を直ちに発出する状況ではない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/788c90557c6a9d1fd79e93e30a5896254a0d3ff8
今回の感染者の増加は緊急事態宣言が全面的に解除されて若い世代が夜の歓楽街にどっと繰り出したその結果だろう。この病気、普通に街を歩いたり買い物に出かけたりしてもそうそう簡単には感染しないのではないだろうか。感染者と接触したり近接した状態で長時間一緒にいたりしないと感染しないように思うが、どうなんだろう。感染はほとんどがクラスターで経路不明とは言ってもいろいろ事情があって言わないのもいるんだろう。今回の感染拡大は宣言が全面解除されて浮かれてどっと繰り出したのが原因なのは明らかだ。今後は夜の歓楽業もその形態が変わっていくんだろう。飲むのも騒ぐのも嫌いなのでどうでもいいのだけれどこうした状況になると夜の歓楽業もその形態を変えて行かざるを得ないのかもしれない。目先の楽しみよりも命、まあ、もう少し我慢しないといけないだろう、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)