2日の日経平均株価は、買いが先行後、売り買い交錯で動きが不安定になったが、その後はじり高基調となり、前場終了直前に今日の最高値を付けたが、午後は東京都の新型コロナ肺炎感染者が100人を超えると報じられると緊急事態宣言再発動の懸念で上値が重くなり、前日比24円23銭高の2万2145円96銭と小幅に反発して取引を終了した。東証1部の出来高は13億5725万株、売買代金は2兆2366億円。騰落銘柄数は値上がり753銘柄、値下がり1343銘柄、変わらず73銘柄だった。市場は、日経平均株価は日足チャート上で、6月16日に付けた陽線の範囲内で推移し『三角持ち合い』となっている。日中値幅が小さくなり、上下どちらかに動くタイミングが近そうと日経平均の動きに注目のようだ。

2日の東京外国為替市場でドル・円は、1ドル=107円台半ば上値の重い展開となった。朝方、107円30銭近辺だったドル・円は、国内輸入企業からのドル買い・円売りやマイナス圏から切り返した日経平均株価を背景に一時107円55銭まで上値を伸ばした。ただ、米6月雇用統計が本日米国時間に控えていることから次第に上値が重くなり、午後に入り、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が100人を超えたと報じられると、リスクオフの円買いがドル・円を下押しした。15時現在、107円46銭となっている。

 

今日の個別はトヨタ、ホンダの輸送機器が1%台後半、三菱重工、パナソニックが1%台前半、コマツと三菱UFJは小幅だったが堅調ではあった。新型コロナ肺炎感染症患者が急増しているが、当面夜の接待飲食店やカラオケには行かない方がいいだろう。接触あるいは極めて近接した接触関係を長時間続けないとあの病気は感染しないように思うのだがどうだろう、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

https://novel.blogmura.com/novel_long/