菅義偉(すが・よしひで)官房長官は24日午後の記者会見で、東京都で新型コロナウイルスの感染者が新たに55人報告されたことに関し「濃厚接触者などが積極的に検査を受けた結果が含まれている」と述べた。
菅氏は「段階的に社会経済活動のレベルを引き上げていく方針に変わりない」と強調。その上で「引き続き、東京都を含めて緊密にそれぞれの自治体と連携して感染拡大防止、社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」と語った。
東京は夜の接客業に対する検査を厳重に実施しているので表面に出てくる感染者の数が多いのだろう。夜の接客業では接近して会話をするし、大声を上げるし、酒などの回し飲みをするんだろうし、触れ合うだろうし、客と従業員との接触も多いからどうしても感染が広がり易いんだろう。日本の感染者が欧米に比較して少ないのは日本人が基本的に集団順応主義的な考え方が強く強制されなくともお上の言うことをそこそこ聞くことに加えて欧米のように握手したり抱き合ったりキスしたりという接触の文化がないこと、それから毎日風呂に入って体や髪を洗うことなどがその理由だろう。そのうちの接触が欧米並みに多いのが夜の接客業だろうからやはり感染も広がり易いんだろう。困ったものだが、表面に出ている数の20倍くらいは感染者がいるだろうからまだまだ終息は遠いかも知れない。それにしても酒も夜の接客業も嫌いでよかった、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)