世間は新型コロナ肺炎でバタついているが、今日はバイクでご近所を走ってきた。花冷えなのか、一昨日、雪が降って丹沢は真っ白、箱根も1千メーター以上のところは雪が積もったようだ。桜の時期は花冷えとか言って寒さがぶり返すことがよくあるが、積もるほど雪が降るのはちょっと珍しいかも知れない。
そんなわけでバイクで山に繰り出すわけにもいかず、何時もの大磯、二宮、秦野中井、大井松田、矢倉沢の平場を走ってきた。そう言えば昨日はコペンで同じコースを走ったなあ。新型肺炎の流行で外出規制がかかっているが、バイクで走っていればウィルスはどこかにぶっ飛んで行くだろうし、単騎なら他人との接触もなく問題はないだろう。夜はホテルの部屋で一人だし、飯もその辺のスーパーで買って来ればいい。基本的に人込みは嫌いだし、ほとんど走っているだけなんで密がないから特に問題はないだろう。
まあそれにしても困ったものではある。高齢者、基礎疾患、タバコ、肺疾患がよろしくないとか。タバコはやめて5年になるが、それでもよろしくないそうだ。3密を避けてうがいと手洗いの励行はしているが、他にはどうしようもない。終息を待つだけだ。そう言えば新型肺炎で志村けんが亡くなったそうだ。お気の毒なことではある。
バイクは快調、特に問題もないが、70キロ程度のミニツーリングでは物足りない。早くロングツーリングがしたいが、4月になってからか。3密を避けた単騎のツーリングに出かけよう。バイクの走行距離は1年半で1万1400キロ、コペンは3年半で1万1400キロ、バイクは月に570キロくらい、車は月に320キロほど、両方乗れればいいのだが、休みがないのでなかなかそうもいかない。どうしてもバイク中心になってしまう。バイクも車も両方それぞれ面白みがあるのだが、バイクの方が身軽な分だけ乗りやすいのかもしれない。まあ時間が取れるようになったら両方楽しもう、。。(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)