今日はちょっと午前中、仕事をサボって車の納車関係の手続きに行ってきた。印鑑証明を持って来いと言うので印鑑証明を持って行っていくつかの書類に署名をして来た。そう言えば前回は軽なんで登録ではなくて届け出だったから印鑑証明は必要なかったが、普通車になると証明がいるんだなあ。
3月に納車できそうとか言っていたが、やはり4月になるそうだ。こっちは急がないので何時でも構わないが、GR86はメーカー改造だが、それでも改造車扱いで車検は持ち込み車検になるとか。GRMNはもちろんそうだろうが、GRも持ち込みとは厄介ではある。
GRヤリスはどうなんだろう。あの車も先行予約で2000台とか言っていたが、ホモロゲ取得には年間2万5千台を生産しないといけないそうだが、いくら何でもGRヤリスが2万5千台はなかなか厳しいだろう。それで1.5ⅬCVTモデルを加えたりするんだろう。4輪駆動ターボは魅力だけどちょっとあの格好がどうも、・・。最近はクーペスタイルの86が良くなってきた。
ところで普通のヤリスが結構売れているらしい。ホンダのフィットは何だかファミリーっぽい顔つきだが、ヤリスはなかなか戦闘的ではある。個人的には戦闘的が好きなんだけど「なんで」と理由を聞いたら「高度駐車支援システム」が大人気なんだそうだ。
縦列は免許を取って以来2,3回しかやったことがないし、今やれと言われてもできないだろうけど方向変換は日常茶飯事車を止める時はいつも使う。そんなもの自分で見てやればいいだろうと思うが、それがなかなかできないらしい。そう言えば教習所でも卒業検定の方向変換の課題がクリアできずに検定中止と言うのが結構ある。
「そんなのおかしいだろう。教え方が悪いか目を瞑ってハンコを押しているんだろう」とからかうが、やはりできない奴はできないらしい。「何個目の縁石がここに来たら、・・」とか「何本目のポールがここに来たら、・・」とか苦労して教えているが、「そんな姑息なことをしないできちんと車両感覚で教えろ」と言うと「それではいつまでかかるか分かりません」とか言う。厳しいことを言うと苦情になって怒られるし、指導員もなかなか大変のようだ。
今の車は軽なので小さいから楽勝だが、その分視界が悪いのと車室が狭いので姿勢が取りにくい。まあでも車庫入れに困ることはないが、そう言えばスーパーの駐車場でも何度も切り返しているのが結構いる。真っ直ぐに入らないとか言うが、駐車スペースのラインに沿わせて後退すればいいんだろう。なんでも自動自動と機械に任せきりだといざと言う時に手も足も出なくなって困るんじゃないかと思うが、そう思うこと自体アナクロニズムの残党なのかもしれない。世の中はどんどん進歩していくんでね、・・(^。^)y-.。o○。
そう言えばトヨタの販売チャンネルが統合されるらしい。今はトヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツの4チャンネルだが、トヨタとネッツが統合されるらしい。トヨペットとカローラは当面は今のままだが、近いうちに新しい名称で統合されるとか。トヨタのディーラーに対する締め付けは相当にきついらしく自分のところではKINTOとか言う車のリース契約を展開しているのにディーラーには「もっと売れ、もっと売れ」と鞭を入れて来るんだそうだ。今年からトヨタのどのチャンネルでもすべての車を扱えるようになったので系列店ごとの競争が激化されるだろうという。では値引きで競い合わせてなんて思う人もあるかもしれないが、値引き幅もかなり厳しいらしい。
僕はこれまで車を買うのに値引き交渉をしたことは1回もない。車種と必要な条件を言ってディーラーが出してきた見積りで契約している。値引きなんていちいち面倒くさいし、そんなことであれこれ言うよりも長い付き合いになるので人間関係を作っておいた方が良い。でもこれまで条件を見てみると相応のところに行っている。今回も悪くはない。相応のところには行っている。まあ今のディーラーさんとは長い付き合いなんで、今回、関係が復活して約束を果たせてよかったと思っている、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)