政府は12日、北朝鮮が弾道ミサイル発射を続けている現状を踏まえ、迎撃ミサイル改修などの強化策を盛り込んだ2019年度補正予算案を自民党国防部会などの合同会議に示した。航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)改良型の導入前倒しが柱。防衛省関連の補正予算案は約4200億円となる。
補正予算案には、台風などの被害が相次いだことを受け、災害派遣で損傷を受けた装備品を整備する費用も計上した。一方、政府は米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Aの日本における組み立てを来年度以降も継続する方針も伝達した。
以前は補正予算では正面装備などは購入しなかったが、最近は航空機、装甲車などの正面装備をガンガン購入している。だから防衛予算は当初予算に補正予算を足した分となるんだろう。そうすると平成31年・令和元年度は5兆7千億ほどにもなるが、そんなことをウダウダ言ってはいけない。今の日本を取り巻く情勢を考えたら少なくとも防衛費は50%増くらいにしないといけないだろう。自分の国は自分たちで守るしかない。誰も守ってはくれないのだから、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)