今日は夕方から雨と言うし、空模様も下り坂を示しているのでちょっと早めに箱根に出かけてきた。先週、おっと先々週か、長篠・設楽原に行って以来のバイクだが、ちょっと風邪気味なせいか、なんとなくライディングが落ち着かない。

それでも箱根旧道は先行車もなく軽快に走破、県道75号は前をバスに塞がれてゆるゆるダラダラ走行、県道736号は空いていたが、タイトなコーナーで対向車と鉢合わせしそうになってちょっと驚いた。静岡県道401号では後ろに86に付かれた。

買おうかと思っている86GRではなく普通の86のようだった。煽っているのか結構車間を詰めてくるが、あまりムキになってすっ転がったりすると笑いごとではなくバカバカしいので適当に走っていた。

タイトな山坂道なんであまり加速もできないが、ちょっとばかり長い直線で加速をするとあっという間に距離が開くが、コーナー手前で距離が詰まっての繰り返しでこっちも適当な遊びだけど向こうもそんなところだろうか。本気でやればコーナリング速度の速い四輪が速いだろう。バイクは2輪でタイヤの接地面積が小さいのでコーナリングは極めて不利になる。

鈴鹿のラップタイムでもF1とMotoGPでは30秒近い差があるという。F1の最大旋回Gが5Gというが、バイクで5Gをかけるにはバイクを84度ほど寝かせないといけないそうだが、そんなことは不可能だろう。タイトで路面状態のよろしくない山坂道であまりかっ飛ばして転倒でもしたら笑いごとでは済まないのでほどほどにしておくべきだろう。

 

 

東名では邪魔なアルファードを追い抜くのにちょっとアクセルを開けたらまたとんでもない速度になってしまった。モンスター級のバイクの加速恐るべしではある。下界は何時までも暑いが箱根はさすがにちょっと肌寒くて木々の葉もちょっと色変わりしているものもあった。何だかんだ言ってももう10月、秋は始まっている、‥(^。^)y-.。o○。

 
 
※ 仙石原湿原、ここも行く行くは森林になるんだろうなあ、‥(^。^)y-.。o○。
 
※ 後ろでかすんでいるのは大涌谷、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)
 
 

https://novel.blogmura.com/novel_long/