車を買い替えようかと思っていろいろ検討している。ただし、トヨタの株主でトヨタ党、しかもトヨタのディーラーとの約束があるので、候補はトヨタの車のみではある。その中でスポーツカーと言うとスープラと86しかない。LEXUSのRCもと思うが、トヨタのディーラーでは扱えないのでダメ、もっともRC-Fなんて言うと1千万以上もする。1千万でも買おうと思って買えないこともないが、LEXUSに1千万と言うほどRC-Fという車が好きなわけでもない、・・と言うよりもラグジュアリーな装備などは要らない。
必要な時に必要なパワーを提供してくれるエンジン、正確なステアリング、容易に腰砕けにならない強かな足回り、しっかりと車を止めてくれるブレーキ、体をしっかり支えて長時間でも疲れないシートがあればいい。極端なことを言えば内装なんか鉄板むき出しでも構わない。オーディオもいらない。機能優先のレーシングカーのような車が良い。
それでヴィッツがヤリスに名前を変えて出る時に1.6リッターターボの4WDがカタログモデルで出そうだとか言うのでセリカGT-4大好きとしては「やった」と思って「これにしよう」としたら、このモデルはGRMNで限定販売になり、一般ディーラーでは扱えないという。1.5リッターのターボモデルも出ると言うけどGT-4でなければ敢えて買う必要もない。Cカーでデザインも好きではないし、・・。
そうすると候補はスープラか86ということになる。スープラはちょっと大きすぎるのとAT、今のATはMTなどよりもよほど性能が良いようだが、なのがよろしくないし、あの格好が好きになれない。そうすると86だけと言うことになるが、普通の86では面白くないので探してみたら86GRと言うのがある。
エンジンには手を付けていないが車体を補強して足回りやブレーキは86GRMN譲り、シートはレカロ、専用のエアロパーツ付きと言う車で6MT、「おお、いいじゃん」と思ったら車両価格が500万、オプションと諸経費で560万ほどになる。ネットなどで見るといい車と言うのとぼったくりと言うのが半々ではある。特にエンジンに手をつけないで500万なんてぼったくりと言うのが多い。
でもトヨタは絶対的なパワーよりも走りの感性を求めているんじゃないだろうか。スープラはBMW、86はスバルとのコラボで自前のスポーツカーが1台もないというけれど作る気になって作れないことはないだろう。ただ長い間市販のスポーツカーを作っていないというのと営業的なリスク回避もあるかもしれないが、・・。GRでもスーパースポーツなんて言う1千馬力の車を作って世に出すほどだから絶対的なパワーを求めればそれなりのものを作って世に出すだろう。
でもあの車は売り出し用ではなくWECのレギュレーション変更のためにそれに合わせて作ったんだろうけど、・・。何と言っても2億だの3億だのと言う車、そうそう売れるものでもないだろう。今時、1億以上の金融資産を持っている世帯が220万世帯もあるというのでそうでもないかな。
GRMNシリーズにしても100台や150台くらいの限定販売で大きな利益が出るわけでもないだろう。86GRにしても500万はぼったくりと言うが、あの車が売れたとしても月に10台か20台だろう。そうすると利益どころか持ち出しにもなりかねない。要するにトヨタはGRというスポーツカーのブランドが作りたいんでGRプロジェクト自体が持ち出しかもしれない。
まあそんなこんなで今のところは86GRが第一候補となっている。2012年に出た車で再来年には2.4リッターにモデルチェンジ、でもスバルは抜けるとか言うが、エンジンのパワーはCB1300スーパーボルドールに乗っているんでもうほどほどでいいかなと、・・。大体、モンスター級のバイクにとっては四輪の加速など目じゃないんでねえ。しなやかにそして強かに走ってくれればそれでいい。
コペンもいい車で別に今のところ不満はないんだけれど諸般の事情で話が買い替えの方向に行ってしまったし、いつまでもスポーツカーなんて言ってられる年でもないんでこの辺で乗っておこうと思う。エンジンが非力とか言うけど207馬力って結構なパワーではないか。これまで最もパワーのある車は3S-Gのビスタ5ドアだったが、当時はハイパワーとか言ってもネットでは135馬力程度だから今時のファミリーカーと一緒ではある。最近は400馬力、500馬力が軒並みなんで200馬力なんて非力だろうけどリッター100馬力は自然吸気ではハイパワーだろう。まだ決定ではないが、発注から納車まで5か月ほどと言うので年末くらいのオーダーになるんだろうか。しかし、まだ決定ではないし、延期もあり得るのでよく検討しよう、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)