今日はコペンの第1回目の車検、オイル、フルードはすべて交換、ブレーキ、足回り、ボディなどは確認調整、特に問題はなく車検は終了した。2時間弱で終わったが、最近は車検も簡単になってきている。

ところで車を買い替えようかと思う。コペンに不満があるわけではないが、乗れるうちにもう少し本格的なスポーツカーに乗りたいのとトヨタのディーラーさんとの約束を果たすため、そうして最後はトヨタの株主としてトヨタ車に乗るべきと言うのがその理由だろうか。

では何に乗り換えるかと言うと、1が86GR、2がスープラSZ-RのGR、3がレクサスのRC-Fなんだけどレクサスはネッツのディーラーが扱えないし、1000万を超える価格としてはそこまで車に金をかけるかの世界なんでこれはちょっとパスかも、・・。スープラはいいんだけどSZ-Rで590万、総額で650万程度、ただ車体が大きいのとATなのがちょっと、・・。

それで本命は86GR、これは総額で560万程度、MTで車体もコンパクトだし、乗り易そうだ。ただちょっと古い車でエンジンパワーは2リッター自然吸気で207馬力でちょっと非力ではある。その点はマイナスだろうか。この車、普通の86GTリミテッドよりも170万ほども高価だが、その価値があるかと言うのが問題ではある。

GRはエンジンは手をつけないというのが不文律なんでエンジンはノーマルのまま、足回りとブレーキ、ホイール、タイヤにシートはレカロのSR、そして排気系が変わっているのとエアロが専用のものがついている。要するに走りの質の向上を主眼としている。

ネットなどで見てみると足回りとブレーキだけでも170万の価値があるそうだ。それにシートが40万、ホイールにタイヤ、エアロ、排気系などを含めれば十分見合う額で車もGRMNに準じた仕様になっているので一般車と言うよりはレーシングカーに近いとか。普通のGTリミテッドを改造したら170万では済まないし、改造車になって査定も落ちるので十分お買い得だとか。ただ要は乗り味なんてものは主観の問題なんで価値があるかどうかは乗り手の感覚によるんだそうだ。

最初はヤリスの1.6リッターターボの4WDにしようかと思っていたが、これはどうもGRMNになって限定販売で一般ディーラーには扱えないのでダメなようだ。GRバージョンも出るようだが、あまり面白そうではないし、スタイルも雑誌などで見るとちょっとどうかなと言うところではある。

 

 

86GRは納期が半年くらいもかかるそうだから、今年中に発注しても納期は2020年の6月以降か。最も条件が合うのは86GRだが、まあ今年中の契約としてどうするかちょっと検討しよう。トヨタんもスポーツカーと言うと86とスープラしかないのでどっちにするかという選択になりそうだが、‥(^。^)y-.。o○。

 
日本ブログ村へ(↓)
 
 

https://novel.blogmura.com/novel_long/