韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)の破棄が決まった翌日の23日、米国がGSOMIA破棄に失望と不満を示したことを受け、韓国大統領府は「米国が失望するのは当然」として急いで火消しに乗り出した。「韓米同盟には異常がなく、米国も韓国の決定を理解している」と強気に出ていた前日とは異なり、米国が異例とも言える形で失望を示したことに大統領府は当惑し「韓米同盟をアップグレードする」との考えを示した形だ。ただし日本に対しては「GSOMIA破棄の責任がある」として攻勢を強めた。
■米国には「韓米同盟をアップグレード」
韓国大統領府は米国が「失望」という言葉を使って不快感を示したことに直接言及はしなかった。その一方で米国と協議を行う意向を複数回強調した。またさらに低姿勢で「この機会は韓米同盟関係を一段階アップグレードするきっかけになるだろう」とも主張した。韓国大統領府国家安保室の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)第2次長はブリーフィングで「政府は米国と緊密に疎通・協議してきたし、我々の立場を十分説明した」「両国の国家安全保障会議(NSC)はこの問題をめぐって7-8月だけで合計9回協議を行った」と説明した。「米国との協議が足りないのでは」との指摘に対する反論だった。
金第2次長は「米国がGSOMIAの延長を希望していたのは事実」とした上で「希望通りの結果とならず、米国が失望するのは当然だろう」とも述べた。しかし大統領府と政府は米国の不満表出が韓国世論に及ぼす影響に神経を尖らせている。日本との対立については世論も政府を支持しているが、これが米国との対立に飛び火した場合、世論が一気に悪化する可能性もあるからだ。
大統領府と政府はGSOMIA終了後、安全保障の空白を懸念する声に対し、その代案として「韓米日情報共有約定(TISA)」を取り上げて「問題ない」と反論した。「2014年12月に締結されたTISAを通じ、米国を媒介とした三国間の情報共有チャネルを積極的に活用すれば問題ない」ということだ。
しかし韓日間での直接の情報交換とは異なり、米国を媒介とした場合は情報の迅速性や便宜が一気に低下するとの見方もある。専門家は「米国を必ず経由しなければならないため、情報の質も量もどちらも低下する」と指摘する。さらに日本が保有する偵察衛星やイージス艦、早期警戒管制機などから得られる情報の共有にも制限が出る。韓国がこれら最先端の情報収集手段を短期間に確保するには、天文学的な費用と時間がかかる。大統領府は韓米同盟をアップグレードする具体的な方法には言及せず、政府による国防費の増額だけを強調した。米国や日本への依存を減らし、独自の主張を強めたいという趣旨だ。
■日本には攻勢と戦線拡大
一方で大統領府は日本に対しては戦線拡大の意向を明確にした。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は8月15日の演説で日本に外交的解決を呼びかけたが、それから1週間で再び攻勢に転じたのだ。韓国外交部(省に相当)はこの日午後、長嶺安政駐韓日本大使を呼び、GSOMIA終了の決定について書かれた文書を手渡した。日本の河野太郎外相が前日夜、南官杓(ナム・グァンピョ)駐日韓国大使を外務省に呼び、強い遺憾の意を伝えたことへの対抗という性格もあった。長嶺大使は記者団の質問に固い表情で何もコメントしなかった。
金鉉宗第2次長は「GSOMIA終了の決定を下すまで、韓国政府は日本に最大限の努力を行ったが、日本はこれを無視した」として日本を批判した。金次長は「我々は外交面での解決を目指して全ての方策を前向きに検討する用意があったし、このような立場を日本側にも伝えた」「しかし日本の対応は単なる『拒否』にとどまらず、我々の『国家としてのプライド』まで傷つけるほど無視で一貫し、『外交的欠礼』を犯した」と主張した。「欠礼」「国家的プライド」などの言葉はいずれも外交的にはほとんど使われない言葉だ。
韓国外交部の康京和(カン・ギョンファ)長官は21日に行われた英BBCとのインタビューで「韓国は怒っている。韓国人にとっては今も不当という感情が残っているが、それは日本がこれまで過去をまともに整理できなかったためと考えている」と述べた。韓国与党・共に民主党も反日攻勢に加わった。同党のソル・フン議員らは今月31日に独島を訪問する計画を発表した。与党議員らが今回独島を訪問すれば、日本が強く反発する可能性が高い。
文政権は戦前日本に植民地化された際に近代国家への布石を作ってもらい、戦後も何かあれば日本に手を引いてもらって発展してきたその事実を消し去って日本と戦って独立を勝ち取り、戦後も独力で発展を遂げてきたという虚構の歴史を作り上げて支持率を回復して選挙で勝利したいんだろう。さらに南北を統一して統一朝鮮国家を樹立し、日本を追い越して世界に君臨する。頭の中はそれしかないので他のことは目に入らないんだろう。もうこの手の国とは何を話し合っても無駄だろう。国交断絶一歩手前ではある。それでも日本はお人好しだねえ。ここまでされても静観するとか言って、・・。今度こそ制裁第2弾、金融制裁で締め上げてやればいいんだけどねえ、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)