台風6号
26日(金)午前9時、潮岬の南南東約430キロで台風6号が発生しました。中心気圧は1000ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、1時間に約20キロの速さで北に進んでいます。台風はこの後も北よりに向かい、27日(土)の午前中には潮岬付近に進む見込みです。

伊豆諸島では26日から、関東地方と東海地方では26日夜から風が強まり、海はうねりを伴ってしける見込みです。また、この台風は27日から28日頃にかけて東日本太平洋側に接近・上陸するおそれがあります。東日本太平洋側では大雨による土砂災害や河川の増水などに注意・警戒し、強風や高波に注意してください。

 

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

 

こんなところで台風が発生するなんてまさに日本は熱帯だな。毎年豪雨による被害が繰り返されるというけど日本の治水は時間雨量50ミリを基準に構築されているそうだが、時間雨量はすでに100ミリを超えているので現在の治水対策では対応ができなくなっている。河川周辺あるいは谷筋などに居住するのは止めて高台に移住すべきだろう。そして河川の流域面積を広く取るとか、遊水池を多数作るとか、治水対策を根本から見直す時期に来ている。 豪雨災害は気象が変わって起こるべくして起こっている。たまたま偶然ではない、・・(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

https://novel.blogmura.com/novel_long/