最近、ブログの閉鎖が相次いでいる。ヤフーブログは今年の12月で終了ということでアメブロに引っ越しをした。そうしたら今度はGAZOOブログも11月で終了とのこと、こっちはgooブログに引っ越しができるそうだけどこれはそのまま閉鎖消滅にしようと思う。
最近はブログよりもさらに直感的に自己表現ができるインスタや短文で済むツイッターなどの方に移行するのが多いのだろうか。世の中、スマホが全盛でパソコンなどを使うのが少なくなってきているというし、スマホなら短文に写真や動画の方が便利だろう。
ブログも3つ4つ持っていても同じ記事を張り付けているだけなので大した手間にはならない。そのうえツイッターもやっているので手間にはならないと言っても結構忙しい。それでも文章を書くのは嫌いではないのでさほど苦にはならない。
確かに写真や動画は一目瞭然と言うか直感的に作者の意思を伝えることができるが、文章と言うのもなかなか捨てたものではないと思う。人によってはもうブログの時代は終わったという人もあるが、文章で自己表現するというのも決して悪いことではない。
インターネットの普及で様々な自己表現の方法ができたのは誠に結構なことで今後も様々な自己表現の方法が生まれるんだろうけど多種多様な表現方法が継続して存在して行って欲しいと思う。インターネットの登場以前は世の中に事故を表現する手段など雑誌に投稿するか自分で本を出すくらいしかなかったのでそのころから見れば隔世の感がある。
まあそうして便利になった分、問題も生じていることも間違いないが、ネットの利用方法も今後は考えていかないといけないだろう。今のネットは匿名性が高いが、これがどこの誰と分かるようになったら利用環境も随分変わるだろう。ネットワークもさらに使い易く多様に発展していくだろうが、セキュリティもさらに進歩するといい。まあ自己表現方法もさらに多様になるといいが、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)