今日は風邪気味であまり体調がよくないのと指導員連中はこれでもかと言うほど休みを取っているんでこっちも休んでやった。梅雨時の雨模様なんだけどコペンも走らせないと腐りそうなんで箱根を走ってきた。さすがに梅雨時の雨模様とあって世界の箱根もそうそう混んではいなかったので結構気持ちよく走れた。イラン危機でガソリンが上がるかと思ったが、戻ってきて価格を見るとリッター130円で無暗に安いので給油しておいた。ガソリンが上がるのはもう少し先だろう。リッター160円から170円、場合によっては180円くらいになるだろうか。
戻ってきてネッツに行った。なぜ行ったかと言うと車を買い替えようかと思っているからだ。別に今のコペンで不満はないが、一生に一度くらい本格的な、本格的にもいろいろあるだろうけど、まあそれなりにスポーツカーと言える車に乗ってみようかと思う。ただトヨタの車に限るんでそうするとスープラと86しかない。
車雑誌情報によるとヤリスのGT-FOURが出るとか、セリカとMR2が復活するとか、あれこれ言われている。ヤリスのGT-FOURは出そうな感じだが、カタログモデルではなくGRMNの限定販売になりそうだとのこと、そうすると一般の販売店では買えないし、何よりも購入交渉権獲得抽選に当選しないといけない。門戸は限りなく狭いし、今のネッツのセールスとの約束も果たせなくなる。トヨタもそういうところがなんか優等生チックと言うか、それほどの車でもないんだから売れよな、普通に、・・。
スープラのGRは来年春以降でないと予約が入らないという。スープラもいいが、ちょっと車がでかいのとミッションがATなのが、実際はMTよりもATの方が速いし燃費も性能もいいんだけど、いただけない。どうせ乗るならMTがいい。そうすると選択肢は86GRしかなくなる。それで納期はどのくらいと聞いたら6カ月程度とのこと、うーん、かなりのものではある。土台になる車両をラインから抜き出してGR用のパーツを取り付けたり架装をしたりするそうだ。大体、普通の86でも年に数台しか出ないとのこと、もちろん86GRは扱ったことがないそうだ。まあそうだろうなあ。
そうすると10月に今のコペンの車検を取って同時に86GRを発注すると納車は来年の3月ころと言うことになる。エンジンが水平対向と言うのはちょっと引っかかるが、まあいいとしよう。駆動方式はFRだが、LSD付と言うのでこれも良しとしよう。車内は2+2で今よりはスペースがあるだろう。2シーターがいいが、まあこれもいいだろう。シートはレカロ、これは合格、ただ価格が500万、そうするとレクサスのRCなども候補になるが、ちょっと車の性格が異なるし、これもネッツの営業との約束が果たせない。まあ10月まで考えてみよう。何しろ高価な買い物だしなあ。もっとも500万くらい今どきの車では大したこともないか、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)