今日は職場の健康診断があって体重が4キロほど減っていた。別に具合が悪いわけではなく最近さすがにちょっとオーバーウエイトなんで体重を落とそうと気合を入れた結果ではある。奥歯が割れてその治療中でものを食べにくいので「だったら少し体重を落とすか」と始めたが、1か月もしないで4キロだからなかなか成績がいいようだ。

 

 

体重を落とすのはそう難しいことではない。食べる量を減らせば落ちる。ついでにちょっと体を動かせばもっと落ちる。ただ人間はこの世に誕生してから何百万年も飢えに苦しめられてきたので飢えに対する恐怖とその防衛は本能の奥深くに刻まれているので減量には必ず停滞期がある。飽食なんかたかがこの50年か100年でそれまでは人間はずっと飢えに苦しめられ、多くが命を落としてきた。今のこの時代でも飢えに苦しむ人はいる。

 

 

だから人間は入ってくる食物の量が少なくなると本能的に体の各部にエネルギーを使わないように指令が飛ぶ。それで減量が停滞するんだけどそうなったらもっと食う量を減らすか、体を動かせばいい。食べたいものを食えない苦痛はあるが、それは気力と根性で乗り切るしかない。そうすれば5キロや6キロの減量は簡単にできる。

 

 

本当に難しいのは落した体重を維持することでこれは半端ではない。なぜかと言えばずっとある程度の節食を続けないといけないからだ。5キロ、10キロ体重を落としても結局リバウンドしてしまうのは体重が落ちて安心してバクバク食うからでそれがリバウンドの最大の原因ではある。減量=ダイエットと言うのは体重を落とすことだけではなく落した後の体重を維持することも含まれるとするとほとんど半永久的に摂食や運動を続けないといけない。これはかなり苦しいことだと思う。

 

 

また体重が減るということはそれだけ体に必要な栄養が行きわたらずに負担をかけている状態なんであまり無理をしてはいけないらしい。体重が増えた期間の半分くらいの時間をかけて落すのがいいとか聞いたことがある。そうでないと機能障害を起こしたり拒食症になったりする危険があるという。この世の中食い物に満ち溢れていて欲望をそそるが、まあ、食うもほどほど、減らすもほどほどが良いようだ。今回の減量は8キロを目標にがんばろうと思う。すでに4キロ落としたので残りはあと4キロ、頑張ろう、・・(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

http://novel.blogmura.com/novel_long/