今日は久しぶりにコペンで箱根を走ってきた。最近、ご近所のお買い物かお使いくらいしか乗らないので距離がちっとも伸びない。先日やっと1万キロを超えたが、30カ月で1万キロなので月割りにすれば330キロほどしか走っていない。先日の6カ月点検でバッテリーが弱っているというので取り換えたが、3年もたたずにバッテリーを取り換えるのは初めてではある。


まあそんなこともあるし天気もよろしくないので今日はバイクじゃなくてコペンにした。箱根はちょっと上がるとガスっていて見通しが効かない。フォグを点けて走るが、どの車もヘッドランプを点灯している。しかし、さすがに走り慣れた勝手知ったる道なんでどうと言うことはない。


箱根旧道の七曲は2速固定で走る。さすがに2速だとパワーがある。この車は軽の割には結構パワー感がある。決して遅いという走りではない。芦ノ湖を回って仙石原を抜けるとハイライトの県道736号と静岡県道401号、ここも余裕で走り抜ける。そして東名高速だが、加速もあっという間に100キロを超える。120キロくらいまでは何のストレスもなく加速する。加速感も悪くはない。もたつくようなこともない。


でもそれ以上はお上の御用になると困るのでアクセルを離してしまう。そうしたら途中でパトカーに捕まっているのがいた。御殿場ー大井松田間は神奈川と静岡のパトカーがいるので油断できない。よく捕まっているのを見かける。まあ長い時間相当な高速で飛ばさないと捕まることもないだろうけど注意するに越したことはない。久々の長距離、‥とは言っても80キロほどだが、なかなか楽しいドライブだった。燃費もちょっぴり向上していたのは今回の長距離のおかげかも、‥(^。^)y-.。o○。

イメージ 1

※ いつもの姥ケ橋だが、真っ白けで何も見えない、‥(>_<)。


日本ブログ村へ(↓)