米航空宇宙大手ボーイングは18日までに、米空軍が採用を決めた次期超音速ジェット練習機「TX」を日本の防衛省・航空自衛隊に積極的に売り込んでいく方針を明らかにした。同社の担当幹部が中西部ミズーリ州セントルイスのTX関連施設で明らかにした。
次期練習機は、米空軍が約60年間にわたり使用を続けているノースロップ・グラマン社製T38「タロン」練習機の後継機。ボーイングとスウェーデン航空大手サーブが新たに共同開発し、競合他社との機種選定争いの末、米空軍が昨年9月に351機を調達することを決めた。
高精細な画質で周囲の空間を再現する模擬操縦装置(シミュレーター)46基や地上装備品を含めた契約規模は、総額約96億ドル(約1兆696億円)。引き渡しは2023年に始まり、最初は米テキサス州サンアントニオのランドルフ統合基地で運用されるという。
TXは、ジェットエンジン1基と2枚の垂直尾翼を備えた複座式の機体で、後席の教官が訓練生を指導しやすいよう、後席を前席よりやや高い位置に配置した「スタジアムシーティング」を採用したのが特徴。アプリを更新するだけで計器の表示を変更できる、タッチパネル式の液晶ディスプレイを組み込んだ先進の「グラスコクピット」も特徴とされる。
また、操縦性と安定性に優れているとされ、「軽攻撃機にも転用可能」(ボーイング社幹部)。同社のテストパイロットは「将来は(空軍の曲技飛行チーム)サンダーバーズにも採用されるだろう」と話す。
米空軍は現在、約500機のT38を運用しているものの、老朽化が目立っているほか、将来の主力戦闘機であるF22やF35といった、従来の戦闘機とは計器の操作方法や操縦方法が著しく異なる機体に乗るための高等訓練を行うには適さなくなっていた。
航空自衛隊は現在、戦闘機パイロットの養成で、国産の中等練習機「T4」と、複座型のF15やF2戦闘機による訓練を経て実戦部隊に配備される。しかし、高度にデジタル化されたF35が本格導入されると、「T4での訓練では不十分」との声が出るのは不可避との見方が強い。
航空自衛隊は中等練習機について主に国産機を使ってきたことから、TXの導入には日本の防衛産業が難色を示す可能性がある。
次期練習機は、米空軍が約60年間にわたり使用を続けているノースロップ・グラマン社製T38「タロン」練習機の後継機。ボーイングとスウェーデン航空大手サーブが新たに共同開発し、競合他社との機種選定争いの末、米空軍が昨年9月に351機を調達することを決めた。
高精細な画質で周囲の空間を再現する模擬操縦装置(シミュレーター)46基や地上装備品を含めた契約規模は、総額約96億ドル(約1兆696億円)。引き渡しは2023年に始まり、最初は米テキサス州サンアントニオのランドルフ統合基地で運用されるという。
TXは、ジェットエンジン1基と2枚の垂直尾翼を備えた複座式の機体で、後席の教官が訓練生を指導しやすいよう、後席を前席よりやや高い位置に配置した「スタジアムシーティング」を採用したのが特徴。アプリを更新するだけで計器の表示を変更できる、タッチパネル式の液晶ディスプレイを組み込んだ先進の「グラスコクピット」も特徴とされる。
また、操縦性と安定性に優れているとされ、「軽攻撃機にも転用可能」(ボーイング社幹部)。同社のテストパイロットは「将来は(空軍の曲技飛行チーム)サンダーバーズにも採用されるだろう」と話す。
米空軍は現在、約500機のT38を運用しているものの、老朽化が目立っているほか、将来の主力戦闘機であるF22やF35といった、従来の戦闘機とは計器の操作方法や操縦方法が著しく異なる機体に乗るための高等訓練を行うには適さなくなっていた。
航空自衛隊は現在、戦闘機パイロットの養成で、国産の中等練習機「T4」と、複座型のF15やF2戦闘機による訓練を経て実戦部隊に配備される。しかし、高度にデジタル化されたF35が本格導入されると、「T4での訓練では不十分」との声が出るのは不可避との見方が強い。
航空自衛隊は中等練習機について主に国産機を使ってきたことから、TXの導入には日本の防衛産業が難色を示す可能性がある。
しかし、TXは飛行中の機体と模擬操縦装置とをデータリンクさせて共同訓練したり、飛行中のデータをコンピューターに蓄積して模擬操縦装置で再現するなどの新機軸が多数盛り込まれており、同様の練習機システムを国産で独自開発するのはコスト面でハードルが高いとみられている。
練習機と言うのは結構寿命がありそうなんでまだ大丈夫かもしれないが、いずれ近い将来更新が必要になるだろう。その際、次期戦闘機を国内企業が主体になって開発するとなると予算的に練習機も国産と言うのは厳しいかもしれない。両方国内開発と言えば業界は大喜びだろうが、・・。米国のT-Xも飛行性能はM1程度で大したことはないので機体の開発は簡単だろうけど今はソフトのための機体なんでそのソフトの開発がどうなんだろうね。配備から30年も過ぎているので更新の話が出てきてもいいんだろうけど全くないのはまずは次期戦闘機と言うことなんだろうか、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)