李洛淵(イ・ナギョン)首相が14日、日本の一部の政治家や外交官の韓日間の信頼関係に反する言動について遺憾を示した。
李首相は14日午前、韓国政府庁舎で開かれた国政懸案点検調停会議で「最近、韓日関係にいくつかの問題が生じたら日本の一部の政治家や元外交官などが自国内の嫌韓の気流に迎合しようとしているのか、信頼に反する言動をする場合がある」と話した。
続けて「(彼らは)本人が言っていない言葉を言ったと伝えたり、本人の立場からむやみに言ってはならない言葉を言ったりする場合もある」と批判し、「そのようなことは政治と外交の根幹である信頼に損傷を与えること」とし、「韓日関係の改善を望む私としては非常に遺憾に思う。当事者の慎重な身の振り方を求める」と明らかにした。
李首相は14日午前、韓国政府庁舎で開かれた国政懸案点検調停会議で「最近、韓日関係にいくつかの問題が生じたら日本の一部の政治家や元外交官などが自国内の嫌韓の気流に迎合しようとしているのか、信頼に反する言動をする場合がある」と話した。
続けて「(彼らは)本人が言っていない言葉を言ったと伝えたり、本人の立場からむやみに言ってはならない言葉を言ったりする場合もある」と批判し、「そのようなことは政治と外交の根幹である信頼に損傷を与えること」とし、「韓日関係の改善を望む私としては非常に遺憾に思う。当事者の慎重な身の振り方を求める」と明らかにした。
先立って13日、李洛淵首相は日韓議員連盟の額賀福志郎会長との朝食会で韓国大法院(最高裁判所)の日帝強制徴用損害賠償の判決に日本が反発していることについて「裁判に応じておきながら負けたからと言って判決を受け入れられないというのは話にならない」と話し、判決に対する韓国政府側の立場を改めて伝えた。
日韓の現状をどう見てどう解釈するとこういう見解が出てくるのか理解に苦しむとしか言えない。関係改善に関する事項はすべて拒否、要するにケンカを売っているんだろう。国の方針がそうなんだからもう今更話し合いも何もないな、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)