今日は久しぶりにバイクに乗った。前回箱根を走ってからおよそ1カ月ぶりくらいだろうか。1カ月も間が空くとあのでかいCB1300スーパーボルドールを扱うのに最初はちょっと感覚が取れなくて戸惑うような感じだった。特にタイトターンが気になった。


今日走ったコースは西湘大磯、小田厚二宮、東名秦野中井、そして大井松田ICから戻ってきた。距離にすれば40キロほどの近所の散歩のようなツーリングだった。しかもにわか雨まで降ってきて防水ジャケットだから何と言うこともないが、気分はよくはない。でもバイクで走るのは楽しいね。高速あり、ちょっとした山坂道ありで短距離でも面白い。これから春まではバイクもなかなか乗り出せないが、近場でもいいのでせっせと走ろう。バイクは走ってなんぼのものだからなあ。


ところであの排ガス規制に起因するエンジン不調、ホンダ曰くのそういう仕様なんで直る見込みはないが、それでもアクセルワークでかなりストレスなく乗れるようになった。発進の時は2500回転以上を使う。出たら早めに5速に入れて惰性を使ってエンジンの回転ムラを抑える。


こうするとけっこう滑らかに走るが、たまにガクンガクンと引っかかる。もう少しうまく排ガス規制ができないものかなあと思うが、要は金なんだろうか。予算があって金をかけられればもう少しきめ細やかな排ガス規制対応ができるんだろう。まあCB1300スーパーボルドールもSFも毎年販売台数が減少しているそうだし海外での販売もほとんどないようなのでやむを得ないんだろうなあ。ホンダの顔の人気車種だったようだが、そろそろ退場の時期なんだろうかねえ。いいバイクだねどね、‥(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)