今日はコペンで箱根を走ってきた。このところバイクばかり乗っているし、今日はちょっと雨模様なのでちょうどいい。コペンもあまり走らないので放置するとバッテリーが弱くなる。


箱根はいつものコースで箱根新道、旧道から芦ノ湖を半周して仙石原を抜けて長尾峠越えで御殿場に下りて東名で帰って来た。このコースはタイトな山坂道あり、高速ありでなかなか面白い。


で、こうしたタイトな山坂道を走るといつも思うんだけど、「ダイハツはどうして数が売れないこの種の車にこれほど気合を入れて作ったんだろう」と、・・。さすがにパワーはほどほどで旧道七曲りのようなところは2速、普通の山道は3速辺りじゃないとパワーが出ないが、それでも軽にしては軽い車体も貢献しているのか、加速は悪くはない。


足回りやステアリングの切れは一級だろう。ボディの剛性も高いのでかなり気合を入れて走っても破綻はない。山坂道ではこの車は結構速い。まあスピードはバイクにお任せなのでさほど重視はしていないが、走っていて楽しい車ではある。


最近、スーパーの駐車場などでよく声をかけられるのはコペンのことだ。大体、軽のハイトワゴンに乗っている高齢者だが、「色合いも華やかで面白そうな車ですね。」と言われる。「小さい車だけど走りはいいし、一人、二人なら日常の使用には全く問題ないので買いですよ」と言ってやる。興味ありげに社内をのぞき込んで「格好のいいシートですね」とか言う。シートはレカロにしてはあまり格好良くないが、座り心地は悪くない。


ただ、この車、高齢者が乗るにはドアが低くて狭いので体をかがめないといけないし、シードもタイトであまり体を動かせないので腰が痛くなりやすい。実用と言っても最低限なので買うにはそれなりの覚悟がいるだろう。まあでも走るのは楽しいので車を走らせるのが好きなら買っても損はしない車ではある。


200万でこの車ならコスパも悪くはない。ただ、この車のパワーが120馬力、15キロ/m程度もあれば本当に面白いボーイズレーサーになるだろう。トヨタとダイハツでやってみればいいのにねえ。でも数は売れないだろうなあ、‥(^。^)y-.。o○。


イメージ 1

※ 何時もの姥が沢で、・・。ここはなかなか景色がいい、‥(^。^)y-.。o○。

イメージ 2

※ 紅葉も終わってしまい、天気もよろしくないが、人出は多い、‥(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)