バイクで走って帰ってきてからコペンの掃除をした。ほとんど露天なので結構汚れる。ざっとワックス、今は全く流行らないシリコンコーティング剤だが、をかけて窓はガラコ、ゴムやプラスチックはポリメイトしてやった。
それが終わってから足柄峠に出かけた。バイクで走った後なのに我ながらよく走る。夕方なので街中は結構込み合っている。峠はさすがにさほど混んではいないが、それでも時々対向とすれ違う。
幅員が狭いところが多いので目一杯左に寄せて走るが、対向は結構真ん中を走ってきたりして危ない。ゆっくり走ればいいんだろうけどそれじゃあ面白くないので注意しながら峠走りをする。コペンはステアリングの切れが良く正確で足も締まっているので破綻はなく走り易い。
静岡県道365号はさらに幅員が狭くてブラインドコーナーも多いのであまり飛ばすと危険ではある。ブラインドコーナーではよく確認してからコーナーに入る。途中に東名富士とかいうゴルフ場があるので車の通行は少なくはない。
駿河小山町に下りて246号に入るが、渋滞がひどくて面倒なので途中で県道75号に逃げて自宅に向かう。今日は屋根を開けて走っていたが、さすがに日が落ちると寒い。コペンも楽しい車だが、休みが少ないのでどうしてもバイクに行ってしまうので走行距離が伸びない。1年で4000キロ強、それでもバイクと合わせると12000キロにもなる。まあ我ながら走るのが好きなようだ。でも楽しく安全に走れるうちに楽しんでおこう、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)